全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

苫小牧高専の岩波教授、2度目の南極観測隊越冬隊員に

苫小牧高専の岩波俊介教授(58)が第65次南極地域観測隊の越冬隊員に選ばれ、24日に日本を出発する。期間は2025年2月までで、地震観測と大気中の微量気体観測などを担当する。第52次観測隊(2010年12月~12年3月)にも参加した経験があり、派遣は2回目。人間活動の影響が最も少ない南極の調査で「地球の変化を知ることができる」と話し、「南極を自ら体感し、その様子を伝えたい」と意気込んでいる。

岩波俊介教授

 第65次の観測隊員は総勢80人で夏隊53人、越冬隊27人。越冬隊は日本を出発後、25日にオーストラリアから南極観測船しらせに乗船。12月下旬に南極の昭和基地に到着後、共同生活を送りながら研究や観測を行う。

 岩波教授は帯広畜産大、北大大学院を修了。生物科学が主な専門分野で、これまで食品加工研究などに携わってきた。物理や地学分野にも詳しく、第52次観測隊でも地震観測の業務に当たった。

 帰国後もずっと「その後の調査内容が気になっていた」といい、知人から現在の昭和基地の写真を見せてもらうこともあった。「基地の様子が変わっていたり、例年と比べて雪の量が少なかったりしていて、また自分の目で確かめたい」と思っていたところ、国立極地研究所(東京)の観測担当者から推薦を受け、2度目の南極訪問が実現した。

 今年夏から東京での訓練に参加し、機械操作やトラブルの対処方法などを学ぶとともに、体力づくりに励んだ。今回は地震観測といった地殻変動のモニタリングのほか、気水圏変動のモニタリングとして大気中に含まれる微量な気体のサンプリングも行う。「南極は人間活動がなくサンプリングに適している。前回に比べて心に余裕があるので他の隊員にも気遣い、みんなで協力して調査に励みたい」と力強く語った。

関連記事

紀伊民報社

清流でアユ狙う 友釣りが早期解禁

 和歌山県田辺市龍神村などを流れる日高川で1日、アユ漁が早期解禁された。初日から多くの釣り人が川に入って、アユの「友釣り」を楽しんでいる。  ゴールデンウイークに友釣りを楽しんでもらおうと、日...

荘内日報社

食育活動で農林水産大臣賞 サスティナ鶴岡「より楽しい取り組みに」

 農林水産省主催の第8回食育活動表彰・農林漁業者等の部(教育関係者・事業者部門)で最優秀の農林水産大臣賞に輝いたサスティナ鶴岡(齋藤翔太代表)のメンバーが30日、鶴岡市役所を表敬訪問し皆川治市長に受賞...

宇部日報社

「守ろう救急医療」宇部・小野田圏域の3市長らが訴え【宇部】

 宇部・小野田保健医療圏の救急医療体制が切迫していることを受け、圏域の宇部、山陽小野田、美祢市の市長ら7人が2日、宇部市役所で「守ろう救急医療 救おう大切な命」と題した緊急アピールを行い、圏域...

参拝客癒やす「花手水」 帯廣神社 旅行誌で全国6位

 帯廣神社(大野清徳宮司)で1日、この時期恒例の「花手水(はなちょうず)」が始まり、家族連れやカップルら多くの参拝客の目を楽しませている。6日まで。  今年も「花手水めぐり」の看板を設置し、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク