全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

川端龍子と田中一村の接点紹介 一村記念美術館で木村さん講演

川端龍子について講演する学芸員の木村拓也さん=鹿児島県奄美市笠利町

 2023年度の田中一村記念美術館「美術講演会」が9日、鹿児島県奄美市笠利町の県奄美パーク奄美の郷・屋内イベント広場であった。東京都大田区立龍子記念館学芸員の木村拓也さん(42)が「川端龍子をご存知ですか~田中一村との意外な接点」と題して講演。大画面の「会場芸術」を提唱した日本画家・川端龍子(りゅうし)(1885~1966年)の画業を通し、奄美大島の自然に魅せられた孤高の画家・田中一村(1908~77年)との関わりについて紹介した。

 木村さんは日本近現代美術を専門とし、約10年にわたり龍子を研究している。講演は▽龍子はどのような画家だったのか▽龍子が目指した芸術▽龍子と一村との出会い―の3章で構成。挿絵画家として名をはせた龍子が30歳で日本画家となり、日本美術院での活躍と脱退を経て、美術団体「青龍社」設立に至る経緯などを解説した。

 また、青龍社が運営する「青龍展」に入選した一村の作品「白い花」(1947年)を取り上げ、出品一覧に龍子自筆の解説が添えられたこと、展示場所が龍子の隣だったことから「相当高い評価を得ていたことが推測される」と分析。

 一方、同展での落選が一村の逆鱗(げきりん)に触れ、龍子と決別する原因となった作品「秋晴」(48年)について「太い線で被写体を大きく描くよう指導した龍子の表現からは外れ、細い線で余白の美が強調されている」と指摘。「龍子が若き一村に自分が追求すべき芸術の違いを突きつけたことで、一村は奄美という運命の地で独自の画境を開き、南の琳派と称される『田中一村』が誕生した」と述べた。

 高校時代は美術部に所属し、市美展などでも入選歴があるという奄美市の才田菜美可さん(30)は「一村についての知識はあったが、龍子は名前だけ耳にした程度だったので、良い学びの機会となった。8月に東京に行く機会があるので、ぜひ龍子記念館にも足を運びたい」と話した。

関連記事

「菖蒲湯」身清め香りで邪気払い 帯広・自由ケ丘温泉

 帯広市内の自由ケ丘温泉(自由が丘4、鳥谷繁樹代表)で5日、端午の節句に合わせて「菖蒲(しょうぶ)湯」が登場し、入浴客を楽しませた。  中国では厄払いや薬草としてショウブを湯に入れる風習があ...

長野日報社

観光客らに癒やし 諏訪湖畔「かりん並木」花見頃 長野県諏訪市

 長野県諏訪市の諏訪湖ヨットハーバー近くの「かりん並木」で、淡いピンク色のマルメロの花が見頃を迎えた。サイクリングロードや市道湖岸線を行き交う地域住民や観光客らの目を楽しませている。  市に...

北羽新報社

萌え立つ高山 「みどりの日」に登山、心地よい汗 藤里町

 白神山地世界遺産センター藤里館活動協議会の「みどりの日の集い 高山登山」は4日、藤里町内で開かれた。高山(388㍍)山頂を目指した参加者たちは木漏れ日の中、山野草を観察しながら登山道を登り、...

春季大祭開幕でにぎわう豊川稲荷

 豊川市の豊川稲荷で4日、春季大祭が始まった。みこし渡御や稚児行列などあり、大勢の参拝客でにぎわった。5日まで。  豊年祈願祭とも呼ばれ、豊作を願う。「豊年じゃ、豊年じゃ」の掛け声が特徴のみ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク