諏訪地方夏祭りシーズン 諏訪よいてこ熱気

子どもたちが多く参加した諏訪市民祭り「諏訪よいてこ」。38連約1800人が元気いっぱいに踊った
諏訪地方の夏祭りの幕開けとなる諏訪市の「第38回諏訪よいてこ」(実行委員会主催)は22日、JR上諏訪駅近くの並木通り周辺で開かれた。今年は子どもが参加しやすいよう開催時間を1時間繰り上げて実施。夜の部の踊りには昨年より100人多い約1800人が参加。子どもたちも大勢参加し、元気いっぱいに踊った。 駅西口の柳並公園に設けられた特設ステージで午後2時すぎからセレモニーを行い、実行委員会副会長の平林隆夫副市長が「諏訪から元気を発信していきたい」と開幕を宣言した。 歩行者天国になった通りではステージ発表やバザーなどが繰り広げられた。諏訪商工会議所青年部は、巨大フィールドアスレチックスを設置。高さ4.5メートル、斜度55度の急坂など5種類の難関を乗り越えゴールを目指すコースに子どもたちが挑んでいた。ステージ発表では愛好者らが新体操や和太鼓、ダンスなどを披露した。 夜の部は午後4時45分に始まった。職場や学校、地域などでつくる38連が、「よいてこ音頭」や「お諏訪節」などに合わせて踊りの輪をつくった。子ども連も新規4組を含む8組が出て、彩りを添えた。コンテストの最優秀賞「よいてこ大賞」には「てんとう虫ファミリー」が選ばれた。また、よいてこ音頭の誕生30周年にちなみ、3連を特別賞に選んだ。 「てんとう虫ファミリー」リーダーの斉藤かおるさん=諏訪市大和=は「心を一つにして練習を重ねた結果が出た。2連覇することができうれしい。(踊っていて)すごく気持ちよかった」と話していた。 諏訪地方では今後、富士見OKKOHが29日、諏訪大社下社お舟祭りは31日~8月1日、茅野どんばんは8月5日、岡谷太鼓まつりは同13、14日、原村よいしょまつりは同19日にそれぞれ開く。
関連記事
競歩で県制覇、南九州大会へ 大島高校3年の原さん 奄美市長表敬し決意語る
鹿児島市で26日にあった県高校総体陸上競技の男子5000メートル競歩で優勝した県立大島高校3年、原勇輔さん(17)が30日、奄美市役所に安田壮平市長を表敬訪問した。インターハイ出場を懸けた南九...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...
コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会
一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...
中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開
製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...