シロザケとカラフトマス展示始まる 婚姻色の魚体悠々と-千歳水族館

水槽を泳ぎ回るカラフトマスとシロザケ
サケのふるさと千歳水族館で29日からシロザケとカラフトマスの展示が始まった。来遊減少や台風到来の影響などでカラフトマスの展示は3年ぶり。婚姻色が美しいシロザケとカラフトマスが悠々と泳ぎ回る姿を国内で目にできるのは同水族館と標津サーモン科学館だけ。来館者は迫力満点の光景に魅了されている。
中水槽には26、27日にインディアン水車で捕獲したシロザケ40匹(雌10匹、雄30匹)に続き、29日にはオホーツク海側の常呂川で北見管内さけ・ます増殖事業協会から譲り受けたカラフトマスの雄70匹が仲間入りした。
シロザケは体長60~70センチで赤や紫の婚姻色。カラフトマスは体長50~60センチ。大きく盛り上がった背中とべっ甲色にヒョウ柄の尾びれに加え、曲がった鼻が特徴。婚姻色のピンクが美しい。9月下旬まで展示される。
関連記事
ギネス記録を達成 最大のレーザービーム文章
和歌山県白浜町内で3軒の温泉宿を運営する「オージャス」(金田紀彦社長)は24日夜、同町椿で運営する温泉宿「XYZプライベートスパ&シーサイドリゾート」前の海岸で、「レーザービームで作った最大の...
麺恋の 酒田ラーメン巡り旅PR 6月30日まで5店で開催 公益大生が動画撮影協力
酒田のラーメンに着目したイベント「麺恋(めんごい)の!酒田んめもの巡り旅」が行われ、地元のラーメン愛好者たちを楽しませている。今月23日には市内のラーメン店で東北公益文科大学ラーメン同好会「麺恋の...
十勝の地盤マップ公開 帯広の東成「住宅建てる参考に」
地盤調査を行う東成(帯広市、花房紀陽社長)は、十勝管内の地盤傾向を検索できる「地盤ファクト」(地盤マップ)を6月1日(予定)からホームページで一般公開する。地域ごとに地盤の傾向を3段階で表記して...
夜の海、幻想的に 大和村 国直沖でサンゴ産卵
大和村国直沖で20日から、三夜連続でサンゴの一斉産卵が確認された。奄美海洋生物研究会会長で自然写真家の興克樹さん(51)=奄美市名瀬=が撮影した。卵と精子の入った直径0・5㍉ほどの淡いピンク色...