全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

島内安全運転を呼びかけ 竹富島で春の交通安全運動

安全運転を呼びかける関係者ら=16日午前

 【竹富】春の全国交通安全運動2023(11~20日)に伴い、島内で16日午前、交通安全運動が行われた。

 八重山署、竹富公民館、㈲竹富島交通、㈱友利観光、ぶなる会の役員や会員らが集まり、車やオートバイ、自転車などで港に向かうドライバーに対し安全運転のチラシを手渡し安全運動を呼びかけた。

 運動の重点は①こどもを始めとする歩行者の安全の確保②横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上③自転車のヘルメットの着用と交通ルール遵守の徹底。

 新田長男公民館長は「入学式も終わり、小さな子どもたちも毎日の通学路に慣れてくるころ。自転車を利用する観光客も増えてきた。お互いに声をかけ合いながら常に安全運転に努めていただきたい」と話した。

 徳山史明巡査部長は「竹富島のみなさんに交通安全への意識を高めてもらい、常に安全運転に努めてもらいたい」と述べた。(上間学竹富通信員)

関連記事

北羽新報社

セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始

 能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...

伝統の刺し網漁体験

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子P...

長野日報社

諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..

大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...

荘内日報社

鶴岡の朝に元気と活気を 鶴岡公園で「鶴市」始まる

 鶴岡の朝に元気と活気を―。鶴岡市の鶴岡公園二の丸広場で15日、地域の人や観光客、生産者が触れ合う場となる朝市「鶴市(つるいち)」が始まった。市内の農家が出店し、新鮮な旬野菜や山菜などが販売され、多く...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク