GW幕開け 動物たちも“お出かけ” おびひろ動物園

満開の桜をめでながら動物を見て回る来場者
春の大型連休がスタートした29日、おびひろ動物園(帯広市緑ケ丘2、稲葉利行園長)でも夏季営業が始まった。同日午前11時の帯広の最高気温は12.6度。やや肌寒い中だったが、園内には子供たちの明るい笑顔があふれた。
同園では、午前9時の開園とともに、今年オープン予定で現在工事中のビジターセンター横の正門から、家族連れらが動物たちの元へ駆け出していった。待望の一般公開にこぎ着けたユメタ(雄、10カ月)など親子3頭のキリンは、午前9時半ごろ、飼育員の「大きい声を出さず、温かく見守って」という呼び掛けの後、柵の前に集まった50人ほどの来場者の前に姿を見せた。
父メープル(8歳)、母ユルリ(6歳)とユメタを柵で分離しての公開。キリンに会うのを楽しみに来園し、最前列のベンチで待っていた鹿追町の女児(4)は、「出てきた! かわいい!」と大興奮だった。
この春から仲間入りしたインドクジャクのジェード(雄、10歳)やフラミンゴは、鳥インフルエンザ感染予防対策のため室内での展示となった。稲葉園長は「今年はばん馬やマンドリルもやってくる。魅力アップに努めていきたい」と意気込んでいた。同園の夏季営業は11月5日まで。
関連記事
広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町
長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...
一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会
陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...
釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】
公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。 この取り組みは、学生の規...
オンデマンドタクシー実証実験 市民の新たな移動手段に【根室】
免許返納者や交通不便地域に居住する市民の新たな移動手段として「AIオンデマンドタクシー(予約運行型乗合タクシー)」の実証実験が2日スタートした。JR根室駅を中心に、半径2㌔圏内に設けた215カ所...