全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

リニア長野県駅が起工 JR東海など安全祈願

くわ入れをするJR東海の金子社長(左)と清水建設の井上社長

 リニア中央新幹線の県内の中間駅・長野県駅(仮称)が置かれる長野県飯田市上郷飯沼で22日、安全祈願式と起工式が行われた。JR東海や施工者の清水建設をはじめ関係者約100人が安全無事を祈り、同駅が一翼を担う巨大経済圏の誕生に期待を寄せた。JR東海によると、土木工事の工期は2026年3月末までを予定している。

 リニア中央新幹線は東京都から長野県や愛知県などを経由して大阪府に至る計画。東京―大阪間を67分でつなぎ、約7000万人の人口が集中する都市圏を結ぶ。

 県内の路線計画は地上区間4.4キロ、トンネル区間48.5キロ。長野県駅は延長約950メートル、ホーム区間の最大幅約40メートル、最大高さ約20メートルの地上駅で、ホーム2面、線路4線がある。中間駅の安全祈願・起工式は神奈川県と岐阜県に続き3件目になる。

 安全祈願式では、JR東海の金子慎社長と清水建設の井上和幸社長がくわ入れをし、工事の無事を願った。金子社長は「ここを拠点に広い地域の発展につながると大きく期待されている。これからの工事を環境保全などを順守して安全第一に進めたい」とあいさつした。

 来賓の阿部守一知事は「新しい時代に向けての新駅着工をうれしく思う。地域の皆さまの理解と協力なしでは事業が進まないことを改めて理解していただき、多くの声に応えてほしい」とし、周辺地域が将来的なビジョンを共有していくことにも期待。飯田市の佐藤健市長は「新しいライフスタイルや働き方を実現できるリニア時代のまちづくりに思いを新たにしている」と話していた。

 式後、金子社長らは報道陣の取材に応じ、開業時期について静岡工区が未着工であることを踏まえて「申し上げられる段階ではない」とした。佐藤市長は企業誘致などの際に開業時期を気にする声があることを挙げて時期が明確になるよう期待をにじませた。

 整備区域で移転を決めかねている住民らへの対応に関して、佐藤市長は「これからの生活設計の見通しが立つようにしっかりお話を伺いながら寄り添って考えたい」とし、金子社長は「日本経済を大きく発展させる契機になる意義を理解していただきたい」と話していた。

関連記事

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

豊橋ちくわと豊川いなり寿司が文化庁「100年フード」に認定

 豊橋観光コンベンション協会は、郷土料理「豊橋ちくわ」が文化庁の「100年フード」に認定されたと発表した。今年度は豊川市の「豊川いなり寿司」も選ばれた。東三河では五平餅、お平(ひら)に続く認定とな...

高校合格に満開の笑顔 受験生、友人らと番号確認

 沖縄県立高校の2025年度一般選抜・特色選抜の合格発表が18日午前、県内各校で一斉に行われ、八重山3高校と八重山特別支援学校では合わせて440人が合格した。合格者番号が学校の掲示板に張り出されると、受...

商業地の上昇率県内1位 宮古島25年地価公示 住宅地も高い伸び 全地点で..

 【那覇支社】沖縄総合事務局は18日、2025年地価公示結果(1月1日時点)を発表した。宮古島市では、調査8地点のすべてで上げ幅が前年を上回った。商業地の上昇率平均は17・1%で県内トップ。住宅地は16...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク