全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ボクシング指導者・武元さんの功績たたえる 沖永良部島 ゆかりの3人が講演

出版された武元前川さんに関する書籍「遺されたもの」

 鹿児島県知名町正名出身のボクシング指導者で、50歳で死去した故武元前川さんをしのぶ講演会(同集落主催)が13日、同集落生活館であった。集落住民約80人が参加。武元さんにゆかりのある菅村芳郎さん(63)、大坪繁さん(65)、種子島公彦さん(60)=いずれも和泊町=の3人を講師に、武元さんとの思い出や指導法、人柄をしのぶとともに、功績をたたえた。

 講演会は武元さんに関する書籍「遺されたもの~南京都高校ボクシング部の物語~」(後藤創平著)の出版を機に、住民に改めて武元さんを知ってもらおうと企画した。

 武元さんは沖永良部高校から日本大学へ進学。同大学を卒業後、南京都商業高等専修学校(後の南京都高校)に体育教諭として赴任し、元WBC世界バンタム級王者の山中慎介さん、ロンドン五輪金メダリストの村田諒太さんなどを指導した。2010年死去。

 武元さんの同級生で、高校、大学と一緒にボクシング部に所属した菅村さんは「彼は打たれても前に出て行くボクシングスタイル。パンチ力がすごかった」などと振り返った。

 南京都高校ボクシング部初代監督で、監督を武元さんに引き継いだ大坪さんは「彼は人を育てるのに長けていた。スポーツで子どもたちに自信と勇気を与えた」などと語った。

 種子島さんは現在、沖永良部高校ボクシング部を指導。同部の先輩となる武元さんについて「技術よりもメンタル面の指導がうまいと思った。(沖永良部高ボクシング部在籍時の監督だった)和泉哲人先生の教えを引き継いでいる」とし、「伝統ある沖高ボクシング部を絶やすことなく生徒を指導して、世界に羽ばたく選手が育ってくれれば」と話した。

武元さんとの思い出などを語った(左から)菅村さん、大坪さん、種子島さん=13日、鹿児島県知名町正名

関連記事

英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生

 中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...

荘内日報社

春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社

 鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。  同神社...

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

豊橋ちくわと豊川いなり寿司が文化庁「100年フード」に認定

 豊橋観光コンベンション協会は、郷土料理「豊橋ちくわ」が文化庁の「100年フード」に認定されたと発表した。今年度は豊川市の「豊川いなり寿司」も選ばれた。東三河では五平餅、お平(ひら)に続く認定とな...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク