
白神ねぎのんが「能代ねぎらいの日」をPR(能代市寺向で)
勤労感謝の日(11月23日)を「能代ねぎらいの日」として、大切な人に〝ねぎ〟らいの気持ちを込め、白神ねぎを贈るように呼び掛ける能代市のイベントが19日、市内外のスーパーで始まった。初日はいとく能代ショッピングセンター(同市寺向)とテラタバイパス店(同市東大瀬)で白神ねぎのん、白神ねぎガールが登場。来店者の注目を集めていた。
能代ねぎらいの日は、ネギ産地・能代のPRや消費拡大を図ることを目的に2年度から実施。今年は県内のいとくやイオンスタイル各店、テラタバイパス店、鹿渡店(三種町鹿渡)、天王店(潟上市)、道の駅ふたついで計画。19~23日に各店舗で特設コーナーを設け、オリジナルシールが貼られた「白神ねぎ束」(3本入り)を販売する。
初日はいとく能代ショッピングセンターに白神ねぎのんが登場。ねぎ束や土ネギ、白神ねぎを使った加工食品が並べられたコーナーの前で、愛きょうを振りまいて子どもたちの人気を集めた。また、白神ねぎガール3人は買い物客らに缶バッジをプレゼントした。
市ねぎ課の佐藤栄一課長は「今夏の大雨でネギは大きな被害を受けた。大切な人に『ねぎ束』を贈り、感謝を伝えるのはもちろん、購入することでネギ農家の皆さんを応援してほしい」と話していた。
きょう20日は、秋田市の「イオンスタイル御所野」で、白神ねぎのんらがPR活動を展開する。
関連記事
「米俵マラソン」401人力走 長野県飯島町
長野県飯島町を舞台に米俵を担いで健脚を競う第11回「飯島町米俵マラソン」(実行委員会主催、長野日報社など協賛)は26日、町役場前を発着点に繰り広げた。一般とちびっこマラソンの各部門に県内外から計...
子どもたち地元の仕事模擬体験 若者定着へ能代YEG初企画
地元の仕事を体験する「おしごと体験わくわくワーク」が26日、能代市海詠坂の能代山本広域交流センターで開かれ、子どもたちはさまざまな業種を体験し、模擬紙幣を使って買い物をするなど労働の喜びを味...
映画「ゴジラ-1.0」の撮影場所 旧市役所庁舎特別公開に240人 長野県岡..
長野県岡谷市は23日、市内で撮影された映画「ゴジラ-10(マイナスワン)」の公開を記念し、撮影場所の旧市役所庁舎を特別公開した。庁舎2階の一部に撮影風景の写真パネルなどを展示。事前に申し込んだ...
豊かな自然生かし「キャンプdeマルシェ」 八峰町
八峰町八森の岩館地区の若者有志らが地域活性化や交流促進を目的に企画・運営する初のイベント「岩館キャンプdeマルシェ」は23日、同町八森の岩館海浜プール周辺で開かれた。町内外から家族連れなどが訪れ、...