先人たちの歩み次世代へ 伊仙町 「村史」「町誌」合わせ復刻

完成した資料集を手にする(右から)大久保町長、大山教育長、松岡室長=8日、伊仙町役場
鹿児島県伊仙町が町制60周年を記念して編纂作業を進めてきた「令和版伊仙町誌資料集1」が完成した。1938年刊行の「更正の伊仙村史」と78年刊行の「伊仙町誌」を一冊にまとめて復刻したもので、9日までに販売も開始。大久保明町長は「伊仙の先人たちの歩みを次世代の人たちへ深く理解してもらうのに役立つ一冊」と話し、町の歩みを再確認する資料としても期待している。
同町が町誌編纂室(松岡由紀室長)を設置して取り組んでいる事業の第1弾。誤字、脱字の修正や、レイアウトの変更、文字の拡大を除いては原本である2誌の内容を忠実に再現した。
松岡室長は8日、大久保町長と大山惣二郎教育長に完成を報告。「2022年度は古文書類をまとめた資料集を刊行予定。町民からの希望の多い〝闘牛編〟の刊行も構想している」と展望を述べた。24年度までに本編と資料集全6部の刊行を目指すという。
報告を受けた大久保町長は「町民だけでなく、自身のルーツを知りたいという2世、3世の出身者にも手に取ってもらいたい」と話し、幅広い活用に期待した。
A4判、556ページで税込み2500円。計500部を販売する予定で、町役場や町歴史民俗資料館などで注文を受け付けている。問い合わせは電話0997(86)4183伊仙町誌編纂室へ。
関連記事
最高値1ケース15万円 札幌市中央卸売市場 ほべつメロン初競り
むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが19日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額で、市場関係者は「昨年より出荷が遅れたが...
十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合
国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...
万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場
庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。 DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...
大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..
山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...