全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

大数珠回し先祖供養 能代山本各地で「百万遍」

「百万遍」で大数珠を回す住民ら(三種町の泉八日集落で)

 春彼岸入りの18日、能代山本では各集落に古くから伝わる「百万遍」が行われた。地域住民が念仏を唱えながら大数珠を回し、先祖の霊を供養するとともに新型コロナウイルスの収束なども願った。
 百万遍は先祖を供養しながら集落の安寧を願う民間信仰で、住民が輪になって大数珠を回す。高齢化を背景に継承が課題となっている行事で、今年は新型ウイルスの影響で実施を見送った集落もあった。
 このうち三種町森岳の泉八日集落では、いつから百万遍が始まったかは定かではないものの、何世代も受け継がれ、現在は「さくら会」(鈴木ナツ子会長)が担っている。60、70代の10人余りの女性で構成し、彼岸花作りにも励んでいるグループで、今年は彼岸入りの18日、中日の21日、彼岸明けの24日の3回行う。
 18日は9人が児童館へ集合し、十三仏の掛け軸の前でろうそくを灯(とも)して開始。長さ16㍍の大数珠を二重にした上で、「ナンマイダー、ナンマイダー」と唱えながら50周させた。リズム感と音程があり、鉦(かね)の音も加わって独特の雰囲気を演出。数珠には、長さ15㌢ほどの木の塊が結び付けられ、その部分が回って来ると持ち上げて頭を下げた。
 21日も数珠を50周させるが、最終日の24日は100周させた後、集落内の5カ所の地蔵を巡って小さい数珠を回す。会長の鈴木さん(73)は「自分たちが歩ける限りコロナ禍でも『百万遍を絶やしたくない』と思い、マスクをして行うことにした。先祖の供養だけではなく、コロナに打ち勝って収束することも願っている」と話した。

関連記事

芽室に新たな観光コンテンツを 食や農業のモニターツアー実施

 芽室町の新たな観光コンテンツの構築を目指したモニターツアーが24日、芽室町坂の上の「とかち芽室の百笑farm(ファーム)」で開かれた。町内で農業、飲食、観光業に携わる有志らを中心に企画。知り合い...

荘内日報社

酒田港 基地港湾に指定

 遊佐町沖、酒田市沖で進む洋上風力発電の事業化に向けて国土交通省は26日、酒田市の酒田港を港湾法に基づく「海洋再生可能エネルギー発電等拠点港湾(基地港湾)」に指定し、酒田港港湾管理者の吉村美栄子県知...

宇部日報社

地元の歴史や名所歌う「今昔かるた」 埴生小・中の図書館ボランティアが制作..

 「埴生祇園 1100年の古(いにしえ)より」。山陽小野田市埴生地区の歴史や文化、名所を歌った「埴生今昔かるた」が、埴生小・中(東原秀一校長、265人)の玄関奥の大階段に飾られ、児童や生徒たち...

「元気で大きくなって」 ウミガメ放流、児童ら見守る 奄美海洋展示館

 鹿児島県奄美市名瀬の奄美海洋展示館は25日、飼育していた6歳のアオウミガメを放流した。2017年夏に大浜海浜公園でふ化後、陸で衰弱していたところを保護された個体。遠足で同館を訪れていた奄美小学...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク