全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

在来野菜「升田かぶ」PR 八幡小6年生が応援ソング 残せ 升田かぶ いつまでも♪ 歌って踊ってミュージックビデオ撮影

 酒田市の八幡小学校(髙橋共之校長)の6年生が8日、同校学区内の升田地区の在来野菜「升田かぶ」をPRするため、子どもたち自身が作詞した応援ソング「未来へつなげ升田かぶ」を披露、ミュージックビデオ(MV)の撮影を行った。

升田かぶをPRする動画撮影が行われた

 升田かぶは、長さ15センチほどで、ミニチュアの大根のような形。生では清涼感ある香りと強い辛味、火を通すととろんとした甘味が特徴。そばの薬味や煮物、焼き物にも合うという。同地区では現在3―4人の農家が栽培するのみで、絶滅も危惧されているという。

 同校では、3、6年生が、週1回の総合学習の時間を使って升田かぶのことを調べたり、同地区の農家・村上正敏さん(71)から指導を受けながら、同校敷地内の畑で、4月に種まきから草取り、11月に収穫などを体験。収穫後は調理やレシピコンテストに応募するなど理解を深めている。

 学習を進める中で、地域に伝わる升田かぶをもっとPRできないかと6年生が発案。昨年8月下旬から応援ソングの制作に着手、自分たちで歌詞とダンスを考案し、作曲を同校非常勤講師の佐藤ふみおさんに依頼。同10月下旬の文化祭で「未来へつなげ升田かぶ」を初披露した。軽快なリズムの中に「100年前からあったんだ」「残せ升田かぶいつまでも」などのメッセージが込められている。MV撮影はこうした活動の一環で、同校からPR方法の相談を受けた大沢地区集落支援員の阿部彩人さん(41)と日向地区集落支援員、中島友彦さん(36)が趣旨に賛同し、動画撮影を企画した。

 この日の撮影には6年生16人が参加。阿部さんや中島さんらから演技指導を受けながら、フレーズごとに体育館、教室、校庭と場面を変え、約1時間かけて撮影を行った。参加した阿曽桜咲(さくら)さん(12)は「升田かぶを全国にPRするためにどうしたらいいかを考えて歌を作った。見てくれた人が興味を持ってくれれば」、荒生蓮(れん)君(12)は「感情を込めて踊れたので良かった。料理に使うと甘くなっておいしいので食べてみてほしい。全国の人に動画を見てもらいたい」とそれぞれ話していた。

 撮影を担当した阿部さんは「在来野菜がなくなってしまった地域も多い中で升田かぶが続いているのは大事なこと。自分たちの代でなくなってしまわないように協力したかった」、中島さんは「今回は子どもたちが主役だが、在来野菜を残していきたいという思いは一緒」などと話していた。

 撮影したMVは編集作業を行い、同校の卒業式がある今月18日までに完成させる。6年生にも見てもらう予定で、その後、動画投稿サイト「YouTube」で公開する。

関連記事

釧路新聞社

内航定期コンテナ船、釧路初入港【釧路市】

 釧路港、十勝港(十勝管内広尾町)の2港と首都圏の京浜港と結ぶ、新たなコンテナ船の内航定期航路が開設され18日、第1便が釧路港に入港した。関係機関でつくる釧路港利用整備促進協議会は同日、同港でセレ...

釧路新聞社

釧路八重見頃 市民でにぎわう【釧路市】

 11日に開幕した第1回釧路さくらまつり(同まつり実行委員会主催)は18日、釧路八重桜が見頃を迎えた柳町公園で、イベント第2弾となる釧路八重フェスが開かれた。釧路八重の観察会や屋台村が登場。メイン...

長野日報社

霧ケ峰草原再生願う 長野県諏訪市が雑木処理や刈り払い

 長野県諏訪市は18日、同市郊外の霧ケ峰高原で草原再生作業を行った。地権者の牧野組合や関係団体、市、県の関係者ら約120人が参加。草原の保全再生と森林化の抑制を目的に、国天然記念物の踊場湿原に近...

紀伊民報社

春の運動会始まる 和歌山県田辺・西牟婁地方の小中学校で

 和歌山県の田辺・西牟婁の小中学校で、春の運動会・体育祭シーズンが到来した。18日から26日が開催のピークとなる。  18日には白浜町の白浜中学校(生徒100人)で体育大会があった。中央に並べ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク