就航当時を再現 JAL70周年遊覧飛行 千歳
日本航空(JAL)の千歳―羽田線が就航から70年の節目を迎えた26日、記念遊覧飛行が千歳飛行場発着で行われた。就航当時をできる限り再現する形で、航空自衛隊千歳基地の滑走路から双発旅客機で2回フライト。千歳市民93人が「空のまち」の歴史に思いをはせた。

遊覧飛行を終えて基地滑走路に降りる千歳市民
1951(昭和26)年10月25日に民間航空が再開し、翌26日に日本航空の千歳―羽田線が就航した。第1便は双発旅客機のマーチン202型「もく星」号で、現空自千歳基地の千歳飛行場を使った。
遊覧飛行は千歳市と北海道エアシステム(HAC)の共催。2026年の空港開港100周年に向けたカウントダウン企画を兼ね、千歳市民を無料で招待した。定員40組に対し、977組の応募があり、抽選で参加者を決めた。
参加者は基地滑走路からHACの双発旅客機に乗り込み、支笏湖や洞爺湖などの上空を各40分ほど遊覧飛行。客室乗務員4人が就航時から歴代の制服を着用するなど、歴史を感じさせる趣向が目白押しで、千歳市幸福の主婦佐藤舞さん(32)は「基地から飛行機に乗れる貴重な体験ができた」と喜んでいた。
関連記事
6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ
和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。 同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...
雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ
子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...
林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】
画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...
勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..
庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...