全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

能代市内の小学校 特産「白神ねぎ」の学習活発

来校した保護者らにネギを販売した児童たち(渟西小で)

 能代市特産の白神ねぎの魅力を学ぼうと市内の各小学校では、「総合的な学習の時間」で市職員や農家の講話を聞いたり、定植や収穫といった体験に取り組んでいる。6日は渟西(藤田卓也校長)でネギの販売会、向能代(近藤克彦校長)では市ねぎ課職員を招いた講話会がそれぞれ開かれ、児童たちは古里が誇る特産品の魅力に触れ、より多くの人たちに伝えていくことを誓い合っていた。

 渟西では5年生43人が「西っ子立志ねぎ」の販売を行い、訪れた保護者らにお薦めのネギを使った料理などを紹介した。
 例年はJAあきた白神の協力を得て定植と収穫を体験、調理実習でネギを使った料理づくりに取り組んでいるが、今年はより多くの人にネギの魅力を伝えようと販売を計画。当初はイオン能代店で消費者に販売する予定だったが、新型コロナウイルス対策を考慮し、同校で保護者向けに約100袋を販売した。
 ネギにちなんだ緑色の法被を着た児童らは元気いっぱいに「おいしいネギはいかがですか」「きりたんぽ鍋に入れるのがお薦めですよ」とPR。また児童がデザインした商品シールが貼られた袋の中にもネギの歴史やお薦めの食べ方を書いた手紙が入っており、保護者らは和やかな表情で説明を聞き購入していた。
 大庭一乃さんは「コロナ禍で販売できないと思っていたので、保護者の方々に売れてうれしかった。元気にあいさつや接客ができた」と笑顔を見せた。
 向能代では市ねぎ課職員による講話会が開かれ、5年生64人が白神ねぎの特徴やネギの栽培方法などについて理解を深めた。
 統合前の朴瀬、常盤両校で行われていたネギの生産活動を引き継ぎ、昨春から定植や収穫作業などを体験したり、白神ねぎの特徴などを学んでいる。
 講話した佐藤栄一課長は白神ねぎの年間出荷量が4千㌧に上り、販売額が17億円を超えたことなどを紹介したほか、植え溝に苗を植え付け、ネギの生育状況に合わせて土寄せをするなど栽培方法についても説明。
 児童からは多くの質問が寄せられ、このうち「作業の中で一番大変な作業は」との疑問について、担当者は「調整作業が最も大変。選定や結束、箱詰めといった作業は手作業に頼らざるを得ないが、人手が少ないのが実情。生産者にとって大きな課題だ」とした。
 大谷静さんは「以前よりも白神ねぎについて詳しく知ることができた。これからもネギの特徴などを調べたい」と意欲を見せた。

関連記事

芽室に新たな観光コンテンツを 食や農業のモニターツアー実施

 芽室町の新たな観光コンテンツの構築を目指したモニターツアーが24日、芽室町坂の上の「とかち芽室の百笑farm(ファーム)」で開かれた。町内で農業、飲食、観光業に携わる有志らを中心に企画。知り合い...

荘内日報社

酒田港 基地港湾に指定

 遊佐町沖、酒田市沖で進む洋上風力発電の事業化に向けて国土交通省は26日、酒田市の酒田港を港湾法に基づく「海洋再生可能エネルギー発電等拠点港湾(基地港湾)」に指定し、酒田港港湾管理者の吉村美栄子県知...

宇部日報社

地元の歴史や名所歌う「今昔かるた」 埴生小・中の図書館ボランティアが制作..

 「埴生祇園 1100年の古(いにしえ)より」。山陽小野田市埴生地区の歴史や文化、名所を歌った「埴生今昔かるた」が、埴生小・中(東原秀一校長、265人)の玄関奥の大階段に飾られ、児童や生徒たち...

「元気で大きくなって」 ウミガメ放流、児童ら見守る 奄美海洋展示館

 鹿児島県奄美市名瀬の奄美海洋展示館は25日、飼育していた6歳のアオウミガメを放流した。2017年夏に大浜海浜公園でふ化後、陸で衰弱していたところを保護された個体。遠足で同館を訪れていた奄美小学...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク