全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「ポイ捨てはやめよう」 港や浜辺で毎日ごみ拾い、元同級生3人組 苫小牧

苫小牧市の釣り愛好家の男性3人組が3月から毎日、市内外の港や浜辺でごみ拾いを続けている。来春にも釣り防波堤として有料開放される見通しの苫小牧港・東港の通称「一本防波堤」(内防波堤、延長約1030メートル)を中心に、当面は今月末まで継続予定。インターネット交流サイト(SNS)のインスタグラムで活動の様子を配信中で、釣り人から感謝や応援のメッセージが届いている。

苫小牧港・東港の一本防波堤でごみを拾う3人

 3人組はいずれもウトナイ北在住のアルバイト榎本翔太さん(24)、菅野周平さん(24)、宮形拓未さん(24)。

苫小牧ウトナイ小時代の同級生で、「ブラックパール」と名乗って、3月15日に海浜でのごみ拾いを始めた。

 活動を始めたきっかけは、さおなどの不法投棄や釣り禁止区域への侵入といった釣り人のマナーの悪さだった。「あまりにポイ捨てがひどい。ごみだらけの場所で釣れた魚を誰も食べたくない」と榎本さん。「ごみを減らすことはなかなかできないがポイ捨てしない人、拾う人を増やすことならできる」と考えたという。

 活動場所に選んだのは、苫小牧の一本防波堤やふるさと海岸、錦多峰川河口付近のほか、小樽市と石狩市にまたがる石狩湾新港など。これまでに45リットル入りで約200袋のごみを集めた。

 特に一本防波堤は苫小牧で初めて、国土交通省から「釣り文化振興モデル港」に指定され、最近はキャンプをする人も増えている。「夏休みシーズンは飲み物や花火のごみが目立った」と宮形さん。菅野さんも「後始末が面倒なのか、燃やした上、消火せず去る人もいる」と表情を曇らせる。

 今年3月にインスタグラムで活動の様子を伝える投稿を開始して以降、「お疲れさま」「自分もごみ拾いしようかな」などとねぎらいのメッセージが続々と届いている。榎本さんは「軍手やごみ袋などの購入費、ガソリン代がかさむ」と悩みを打ち明けつつ「活動を見る側の意識も高まっているよう。想定外の反響にやりがいを感じている」と話す。

 毎日のごみ拾いは今月末で終了するが、10月以降も定期的に続ける。イベント化も視野に入れ、ぽい捨て防止へ協力の輪を広げていきたい考えだ。

 現在、関西企業のロゴが入った米ぬか配合の抗菌、消臭効果が高いごみ袋を取り寄せて使用しているが、「いずれは活動のPRも兼ねて苫小牧バージョンの袋を手に活動・販売できるようになれば」と地元企業の協力も呼び掛けている。

 インスタグラムのIDは@bp_fishing_business。問い合わせは榎本さん 携帯電話090(7512)1607。

関連記事

芽室に新たな観光コンテンツを 食や農業のモニターツアー実施

 芽室町の新たな観光コンテンツの構築を目指したモニターツアーが24日、芽室町坂の上の「とかち芽室の百笑farm(ファーム)」で開かれた。町内で農業、飲食、観光業に携わる有志らを中心に企画。知り合い...

荘内日報社

酒田港 基地港湾に指定

 遊佐町沖、酒田市沖で進む洋上風力発電の事業化に向けて国土交通省は26日、酒田市の酒田港を港湾法に基づく「海洋再生可能エネルギー発電等拠点港湾(基地港湾)」に指定し、酒田港港湾管理者の吉村美栄子県知...

宇部日報社

地元の歴史や名所歌う「今昔かるた」 埴生小・中の図書館ボランティアが制作..

 「埴生祇園 1100年の古(いにしえ)より」。山陽小野田市埴生地区の歴史や文化、名所を歌った「埴生今昔かるた」が、埴生小・中(東原秀一校長、265人)の玄関奥の大階段に飾られ、児童や生徒たち...

「元気で大きくなって」 ウミガメ放流、児童ら見守る 奄美海洋展示館

 鹿児島県奄美市名瀬の奄美海洋展示館は25日、飼育していた6歳のアオウミガメを放流した。2017年夏に大浜海浜公園でふ化後、陸で衰弱していたところを保護された個体。遠足で同館を訪れていた奄美小学...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク