食物調理技術検定に挑戦 ライフスキル科の3年生6人 八重農

食物調理技術検定に挑戦する八重農ライフスキル科の3年生ら=3日午前、八重山農林高校(提供)
全国高等学校家庭科教育振興会による食物調理技術検定(1、2級)が3日、八重山農林高校であり、ライフスキル科3年生6人のうち1級に3人、2級に3人が挑戦した。
検定は7月9日に筆記、3日に実技試験を実施。2級の生徒は「17歳女子の通学用弁当」を作製、1級は「60歳祖母の還暦祝い」をテーマにした和洋中のいずれかのフルコースに挑戦した。
生徒らは事前に献立作成や買い出しなど入念な下準備を行い試験へ。それぞれ考えたメニューやこだわりの一品を調理し、2級は50分以内、1級は90分以内に仕上げた。調理中の様子や調理後の出来栄えなどは審査員の教諭2人が審査した。
じゃがいもとタラの身を使ったオリジナルメニューなど洋食のフルコース5品を作った佐藤楽南さん(17)は「祖母の還暦祝いなので柔らかいものを使用した。ソースも一から作らないといけないし分量を超えないように調整するのが難しかった」と振り返り、「審査員の視線もあってすごく緊張したけど出来栄えは今までで一番良かった。合格の自信はある」と笑顔を見せた。
担当の大日方さとみ教諭は「栄養バランスや作る相手のことを考えることは生活面での自立につながる。検定を通してステップアップを目指してほしい」と期待した。
検定の結果は9月ごろ発表される。
関連記事
激戦和歌山へ応援続々 石破首相ら党首クラス 参院選
参院選の公示から1週間。和歌山選挙区では1議席を巡る新顔7人の争いが、激しさを増している。全国に32ある「1人区」は、選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされる。和歌山には、各党のトップや幹部が各陣営...
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
プロゴルファー生源寺選手が母校・竜王中で講演 「向上心や探究心を大切に」..
赤崎小、竜王中出身のプロゴルファー、生源寺龍憲選手(27)が9日、同中で講演した。母校の後輩に当たる児童・生徒224人を前に、中学時代を振り返りながらプロ生活について語り、夢や目標に向かって意欲...
イガイ「エゲ」「イゲ」はうまい!! 豊富に採れる庄内浜 “夏限定”でないをアピ..
みそ汁にするとおいしい庄内浜の「イガイ」をアピールする取り組みが始まった。県漁協、県水産研究所、鶴岡市、磯見漁師、飲食店がタッグを組み消費拡大を目指す。 イガイは水深5~7メートルの岩に付...