春休みにシシ登校? 宇検村、阿室小中学校

阿室小中学校に現れたイノシシ=3月31日、宇検村
春休み中の3月31日、鹿児島県宇検村の阿室小中学校に1頭のイノシシが姿を現した。体長60センチほどのリュウキュウイノシシとみられる。新学期の準備に追われる教職員たちは、シシのひと足早い〝登校〟に「年度末のあいさつに来たのかな」と笑顔を見せた。
宇検村西端にある同校は、三方を山に囲まれ、海や川も近い自然豊かな環境。シシは午後3時前に正門をくぐり、校庭脇をかぎ回った後、裏門から去っていった。人を威嚇する様子はなく、集落からは「イノシシがいるよ」と子どもの声が聞こえてきた。
「鳥やカニ、ヤドカリなど校庭に現れる生き物はさまざま」と中村正治校長。同校は4月から県指定研究協力校として、実践的な環境教育に取り組む。すでに自然を身近に感じながら学校生活を送っている児童生徒たち。学習素材に困ることはなさそうだ。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...