くまモンが復興支援のお礼に

利用者にお礼を述べるくまモン(20日午前10時20分ごろ、高嶺園で)
熊本県のPRマスコットキャラクター「くまモン」が18日から3日間、山口県内を訪れた。熊本地震の復興を支援してくれた人へ感謝を伝えるプロジェクトで、宇部市でも障害者支援施設・高嶺園(綿谷強施設長)や宇部蒲鉾(谷川惠信社長)などが来訪を受け、職員、従業員らがゆるキャラとの交流を楽しんだ。 高嶺園には20日午前に訪問。食堂であったクリスマス会に参加し、利用者一人一人をハイタッチで出迎え。「上を向いて歩こう」に合わせ軽快な踊りを披露して、会場を沸かせた。人気者と直接触れ合うことができ、利用者、家族、職員とも大喜び。最後に綿谷施設長が謝辞を述べたほか、全員で「くまモンありがとう 頑張って」と復興へエールを送った。同園は、2016年5月16~31日、6月10~17日、7月1~10日の3回に分けて、13人を熊本市内の福祉施設に交代で派遣。避難している障害者15人の夜間介助と見守りを行った。
関連記事
英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生
中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...
春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社
鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。 同神社...
年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】
新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...
豊橋ちくわと豊川いなり寿司が文化庁「100年フード」に認定
豊橋観光コンベンション協会は、郷土料理「豊橋ちくわ」が文化庁の「100年フード」に認定されたと発表した。今年度は豊川市の「豊川いなり寿司」も選ばれた。東三河では五平餅、お平(ひら)に続く認定とな...