全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

非常に珍しい「白いナマコ」

三谷水産高校へ先輩が届ける

 県立三谷水産高校卒業生の筒井文章さん(38)が発見した真っ白なナマコが23日、後輩に贈られた。非常に珍しいとされ、同校は生きた教材として活用するという。

 筒井さんは西尾市の佐久島でナマコの引っ掛け漁を営んでいる。21日早朝、同島近くの弁天島付近でナマコ漁をしていたところ、真っ白いナマコを見つけた。

 筒井さんによると、色の薄い黒ナマコを何度か捕まえたことがあるが、真っ白なものは20年の経験の中で1回あった程度だった。興味津々で捕まえた。

 連絡を受けた同校は海洋資源科で管理し、生徒に貴重な教材として活用させる。

 ナマコは体長4㌢、幅6・5㌢。中野敏治教諭は「授業でダイビングをするが、白いナマコは初めて見た」と話す。「白いと天敵に見つかってしまうが、ここまで生き残って育っていることに驚いている」。

 ナマコを見に来た生徒の成瀬大志さん(17)は「インターネットでも見たことない」と驚いた。また女子生徒は「かわいい」と言って盛り上がっていた。

関連記事

競歩で県制覇、南九州大会へ 大島高校3年の原さん 奄美市長表敬し決意語る

 鹿児島市で26日にあった県高校総体陸上競技の男子5000メートル競歩で優勝した県立大島高校3年、原勇輔さん(17)が30日、奄美市役所に安田壮平市長を表敬訪問した。インターハイ出場を懸けた南九...

長野日報社

「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り

 長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...

コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会

 一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...

北羽新報社

中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開

 製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク