一面の銀世界 スキー場オープン
鶴岡市の羽黒山スキー場が19日、今シーズンの営業を始め、スキー場のロッジで安全祈願祭を行った。昨季は暖冬の影響で雪不足の状態が続いたが、今季はオープン時点で積雪85センチを記録。訪れたスキーヤーは潤沢に降り積もった雪の上に板を滑らせた。今シーズンの営業は2月28日まで。
同スキー場によれば、コース全面が滑走可能の状態でオープン日を迎えたのは34年ぶり。およそ12月から3月上旬までのシーズン中、例年1万3000、4000人の来場があるといい、今年は羽黒山バイパスが全線開通したことで冬場の交通障害も解消され、交通アクセスの利便性も高まり、多くの人出が期待されている。
同日の祈願祭には皆川治鶴岡市長をはじめとする関係者が参列。出羽三山神社の神職によって神事が執り行われ、皆川市長は「今年は羽黒山バイパスも開通し、市街地からぐっと近くなった。コロナウイルス感染症対策もしっかりしていただいているので、皆さんが安心してスキー場を利用できると思う」とあいさつした。神事を終えた後、定刻を迎えるとリフトが動き出し、地元スポーツ少年団を中心とした来場者は雪の感触などを確かめながらスキーやスノーボードを楽しんでいた。
この日は同市の櫛引たらのきだいスキー場もオープンした。

34年ぶりにコース全面滑走可能の状態でオープン日を迎えた羽黒山スキー場
関連記事
和歌山大・慶応大と連携協定 教育のICT化推進
和歌山県教育委員会は29日、ICT(情報通信技術)を活用した教育について協力をもらおうと、和歌山大学や慶応義塾大学SFC研究所と連携協定を結んだ。 県教委は来年9月までに、県立学校や県教育施...
生誕120周年記念コンサート 来月8日、知里幸恵 銀のしずく記念館 登別
「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフ...
早乙女ら献上米のお田植【山口】
秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される米のお田植え式が27日、山口市仁保上郷の平岡武さん(67)の水田で行われた。平岡さん、JA、市の関係者、早乙女が一緒に田んぼに入り、「恋の予...
映えるゴテチャ、6月上旬まで見頃 二俣瀬車地【宇部】
宇部市二俣瀬車地の畑で、アカバナ科の花「ゴテチャ」が見頃を迎えた。赤、白、ピンク色の花弁が風に揺れ、辺りは華やかな雰囲気に包まれている。 畑は約1000平方㍍あり、管理するのは近くに住...