加茂水族館 から箱根へ アザラシ姉妹引っ越し
鶴岡市立加茂水族館(奥泉和也館長)で今春に生まれたゴマフアザラシの姉妹「ぼたん」と「ひまわり」が神奈川県の箱根園水族館へ移動することになり、25日朝、関係者に見送られながら鶴岡を発った。

今年生まれたゴマフアザラシが神奈川県の水族館へ引っ越し。職員らが別れを惜しんだ
姉妹は3―4月にかけて生まれたメスのゴマフアザラシ「こうめ」「ぼたん」「ひまわり」の3頭のうちの2頭。名前には暗い話題が多い中で明るい気持ちになるようにと、花のようにきれいで元気にすくすく成長してほしいという願いが込められている。ぼたんは体重約38㌔、体長約120㌢、ひまわりは体重約33㌔、体長約110㌢にまで成長した。2頭は一緒にくっついて寝たりするなど仲の良い姉妹という。箱根園水族館からの依頼もあり、近親交配を避けるために血縁関係のあるアザラシのいない同水族館への移動が決まった。
同日は奥泉館長をはじめとする職員らが集まり、2頭をバックヤードからゲージに移し、さらに輸送用の車へと移動させた。職員はカメラで記念撮影するなどして別れを惜しみ、2頭の成長を見守ってきた飼育員の伊藤愛さん(29)は「来館者に明るい気持ちになって癒やされてほしい」と目を細めていた。
引っ越し先となる箱根園水族館には現在ゴマフアザラシはおらず、オスのバイカルアザラシ1頭がステージショーを担っている。同水族館担当者は「3頭そろってのステージショーが見られる日を目指して、半年かけて勉強させたい。2頭の成長はまだまだこれから。ぜひ見に来てほしい」と期待を寄せている。
関連記事
たき火や工作楽しむ ガンケ山の開放事業始まる 安平
安平町追分地区の遊び場プレーパーク「ガンケ山」で19日、今年度の開放事業が始まった。町内の親子連れなど約30人が訪れ、たき火の体験や工作などを楽しんだ。 ガンケ山は、地域住民の有志でつくる...
自作三輪車またがり"再起動" 音更の83歳鷲北さんアスパラ継続
自作の収穫用三輪車にまたがり、ビニールハウスで丹精込めて育てたアスパラガスを収穫する音更町然別北の鷲北正一郎さん(83)。共に作業してきた妻の体調不良を理由に、昨季で二十余年続けたアスパラ栽培に...
日の出保育園の年長児 イラストでレノファ応援、田邉、板倉選手にプレゼント..
日の出保育園(大池美恵子園長)の年長児18人が22日、レノファ山口FCを応援するイラストを描き、同園を訪れた田邉光平選手と板倉洸選手にプレゼントした。 山陽小野田市立サッカー交流公園「お...
新種の可能性 コブシの変種咲き喜ぶ 「大切にしたい」 羽黒小
鶴岡市の羽黒小学校(八渡宗一郎校長)で新種の可能性がある「変種のコブシ」の花が咲いた。南庄内で植生を調べている大類雄一さん(76)=鶴岡市青柳町=が羽黒町川代山で見つけ、挿し木をして育てたもので2年...