対局にプラスチック板で飛沫感染防止

プラスチック板越しに対局する利用者たち(囲碁クラブ爛柯で)
宇部市寿町3丁目の囲碁クラブ爛柯(盛重芳文代表)では新型コロナウイルス対策として、透明なプラスチック板の仕切りで飛沫(ひまつ)感染を防ぎ、対局に集中できるよう工夫している。 予防に努めながらクラブを続けたいと盛重代表が考案し、看板制作を主とするT-SIGN(寺尾義之代表、西岐波)に依頼した。出来上がった縦横約80㌢の仕切り板は、碁石を打つ手が自由に動かせるよう、机から25㌢上までの部分が切り取られている。 板は5月から設置。対局者同士を隔てているが、透明なため、これまで同様に碁盤や相手の表情をうかがうことができる。常連利用者の安田勝彦さんは「違和感なく使えている。打ちやすい」、山田佳夫さんは「コロナ対策しながら囲碁を続けられて良い」と使いやすさを評価。盛重代表は「新しい生活様式に合った工夫を考えた。抵抗無く使えているようなので、これからも続けていきたい」と話した。 同クラブでは、他にもウイルスを除去するオゾン発生器を設置し、換気などの感染対策を徹底している。
関連記事
七夕水槽が登場 エビとカニの水族館 和歌山県すさみ
和歌山県すさみ町江住にある町立エビとカニの水族館に、7日の七夕にちなんだ特別水槽が登場した。ササなどで飾った水槽で、名前に「星」や「七夕」が付いた生き物4種類29匹を展示している。13日まで。 ...
北海道お土産グランプリで最高賞 町産豚肉使用レトルトカレー
むかわ町観光協会が町産豚肉を活用したレトルトカレーとして3月に開発した新商品「COLOMBO(コロンボ)豚しゃぶカリー」(200㌘入り、864円)が、第4回「北海道お土産グランプリ ノースウエー...
「るい」と呼んで 幕別・忠類ナウマンゾウ縫いぐるみ愛称決定
幕別町内の道の駅忠類(忠類白銀町384、菅原政成店長)は、来店者などから募集していた、忠類ナウマンゾウの縫いぐるみの愛称を「るい」に決定した。忠類小3年の小畑里実華(りみか)さん(8)が発案した...
鳥海山へ荷揚げ作業 山小屋営業に間に合い安堵
遊佐町の鳥海山大物忌神社(高橋廣晃宮司)は3日、運営する鳥海山山頂直下の御室、7合目の御浜両小屋に、登山者用の食料や飲料、燃料などをヘリコプターで荷揚げした。両小屋の営業開始は4日。ギリギリのタイミ...