全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

北限の「檜山茶」産地で初摘み

ボランティアも協力した檜山茶の初摘み(能代市桧山字茶園で)

 「北限の茶」として知られる檜山茶の生産地である能代市桧山の大高園で24日、新茶の初摘みが行われた。昔ながらのかすり着にあねさんかぶりの女性らが淡い黄緑色をした新芽を摘み取った。収穫した茶葉は手もみで製茶し、6月中旬から市内の店舗で販売される。
 檜山茶の畑は桧山城近くの杉木立に囲まれた一角にあり、京都宇治茶の在来種を手摘み、手もみといった古来から続く製法で生産している。280年前の江戸期から栽培されていたが、戦後の食料難で多くが野菜農家に転向し、茶農家は2軒まで減った。
 寒冷地にあるため一大産地である静岡や京都などより作業の開始が1カ月遅れる。立春から88日目に当たる八十八夜(5月2日ごろ)が一番茶の摘み頃とされるが、檜山茶は5月下旬から6月上旬に摘み取る。
 大高園の茶畑(15㌃)では24日に初摘みが行われ、大高家の親戚やボランティアなど5人が参加。かすり着にあねさんかぶりの女性らが日光が差し込む杉木立の茶園で、若芽と周辺の柔らかい2枚の葉を一緒に採る「一芯二葉」の方法で丁寧に摘み、かごに入れていった。
 園主は「暖冬の影響で新芽が出るのが例年より1週間ほど早い。がんがん芽が出ており、今年もいい出来栄えだ」とうなずいた。
 大高家の親戚に当たる木名瀬カズ子さん(72)=同市大瀬侭下=はかすり姿で参加し「檜山茶は手もみの昔ながらのやり方を崩さずに、280年も続いてきた。伝統がなくならないよう、後世に受け継いでいってほしい」と願った。
 大高園では生葉を10㌔収穫し、乾燥させて2㌔ほどを製品として同市柳町の旧料亭金勇などで販売する。摘み取りは三番茶の8月下旬ごろまで行われるという。

関連記事

釧路新聞社

マリモ 冬眠からお目覚め 阿寒湖で引き揚げ作業【釧路市】

 湖底で冬を越した国の特別天然記念物マリモの引き揚げ作業が24日から26日まで、釧路市阿寒湖北部のチュウルイ島で行われ、約5カ月ぶりに、まるまるとした姿を現した。  同島のマリモ展示観察センター...

釧路新聞社

稚ガニ放流スタート 過去最高の87万匹生産【根室】

 【根室】根室を代表する味覚「花咲ガニ」の資源増大を目指し、根室半島沿岸で実施している稚ガニの放流が26日から始まった。市栽培漁業研究センターでの4年目の生産で、今年は過去最高の87万匹を生産。花...

長野日報社

市営林道バス「南アルプス クイーンライン」 今季の運行開始 長野県伊那市

南アルプスに登山シーズンの到来を告げる長野県伊那市の市営林道バス「南アルプス クイーンライン」が、今季の運行を開始した。同市長谷戸台口と歌宿を結ぶ約16キロを6月14日まで、除雪後には登山口の...

芽室に新たな観光コンテンツを 食や農業のモニターツアー実施

 芽室町の新たな観光コンテンツの構築を目指したモニターツアーが24日、芽室町坂の上の「とかち芽室の百笑farm(ファーム)」で開かれた。町内で農業、飲食、観光業に携わる有志らを中心に企画。知り合い...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク