全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

農作業シーズン本番!! 軽快なエンジン音響く 庄内平野で田植え盛ん

 庄内平野で田植えが進み、夏を思わせる陽気の中、軽快に響く田植え機のエンジン音が農作業シーズン本番を告げている。

 受託を含め水田約12ヘクタールを耕作する酒田市関の農業、日向貴司さん(49)方では今月8日から田植えを始めた。つや姫、雪若丸に続き、11日は境興野の受託ほ場ではえぬきを植えた。

 苗箱を家族から受け取り、田植え機にセット。軽快なエンジン音とともに前進すると、泥田に緑の直線が引かれていった。苗は少し所在なさそうに、風に揺れていた。

 世間では新型コロナウイルスの感染防止のため「3密」回避が叫ばれているが、稲作では苗を密集して育てることで苗箱の数を減らし省力化・低コスト化を図る「密苗栽培」という新技術が出てきて、日向さんも最近導入した。

 「年寄りは『なっても(どうしても)駄目だ』と言うが、収量はそれほど変わらない」。新型コロナについては「毎年手伝いをお願いしている人に、今年は少し頼みづらいというのはあるが、今のところ、米作りには影響はない」と、日焼けした顔でほほ笑んだ。

 県庄内総合支庁酒田農業技術普及課によると、今年の田植え始期は今月8日、盛期は同12日で、いずれも平年並みとなっている。

夏を思わせる陽気の中、庄内平野で田植えが始まった=11日午後3時ごろ、酒田市境興野

関連記事

献血バスも大雪で苦戦 中止や遅れで2月1割減 赤十字血液センター帯広

 2月の大雪は献血バスの運行にも影響を及ぼした。3月は転勤や進学などで輸血用血液が不足する時期。北海道赤十字血液センター帯広出張所(帯広市東7南9、鈴木清晃所長)では日程を増やしたり、キャンペ...

迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル

 西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...

豊橋駅にディズニー新幹線到着

 ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。  「東京ディズニーシー」に昨年オープン...

開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO

 下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク