休業要請解除のボウリング場で営業再開

ボウリングを楽しむ来場者(パークレーン宇部で)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、臨時休業していた宇部市内の遊興施設。県が7日付でパチンコ店を除くボウリング場、カラオケボックスなど20種類の施設の休業要請を解除したことから、市内でも一部が営業を再開した。 昭和町4丁目のボウリング場、パークレーン宇部(吉野恵津子店長)は16日ぶりに営業。開場の30分前から訪れる愛好家もいた。 場内では、消毒液の設置の他、窓や扉を開け、ボールなどの消毒も徹底。来場者には、レーン間隔を空けてのプレーを求めるなど、できる限りの予防策を実施している。 常連の男性(48)は「久しぶりに投げることができて、うれしい。長い間ボウリングから離れていたので、面白さや奥深さを改めて実感している」と満足そうだった。 同店では当面の間、営業時間を短縮する。吉野店長は「休業中もメンテナンスは欠かさず行ってきたので安心して楽しんでほしい。来店される際はマスクの着用をお願いしたい」と話した。
関連記事
七夕水槽が登場 エビとカニの水族館 和歌山県すさみ
和歌山県すさみ町江住にある町立エビとカニの水族館に、7日の七夕にちなんだ特別水槽が登場した。ササなどで飾った水槽で、名前に「星」や「七夕」が付いた生き物4種類29匹を展示している。13日まで。 ...
北海道お土産グランプリで最高賞 町産豚肉使用レトルトカレー
むかわ町観光協会が町産豚肉を活用したレトルトカレーとして3月に開発した新商品「COLOMBO(コロンボ)豚しゃぶカリー」(200㌘入り、864円)が、第4回「北海道お土産グランプリ ノースウエー...
「るい」と呼んで 幕別・忠類ナウマンゾウ縫いぐるみ愛称決定
幕別町内の道の駅忠類(忠類白銀町384、菅原政成店長)は、来店者などから募集していた、忠類ナウマンゾウの縫いぐるみの愛称を「るい」に決定した。忠類小3年の小畑里実華(りみか)さん(8)が発案した...
鳥海山へ荷揚げ作業 山小屋営業に間に合い安堵
遊佐町の鳥海山大物忌神社(高橋廣晃宮司)は3日、運営する鳥海山山頂直下の御室、7合目の御浜両小屋に、登山者用の食料や飲料、燃料などをヘリコプターで荷揚げした。両小屋の営業開始は4日。ギリギリのタイミ...