ときわ動物園の無料開放人気

カピバラを見学する参加者(ときわ動物園で)
新型コロナウイルスの感染拡大で不要不急の外出や屋内イベントの中止が広がり、小・中学校が臨時休校となって2回目の日曜日を迎えた15日。宇部市の常盤公園は、屋外で感染リスクも低いということもあり、多くの家族連れらが動物園や遊園地などで楽しいひとときを過ごした。 ときわ動物園は市が14日から中学生以下を対象に無料開放を始め、2日間で2352人が来園。15日には月2回行われている宮下実園長によるガイドがあり、16人が生き生きとした動物の姿を楽しんだ。毎月第1、3日曜日に行われている見学ツアーは毎回テーマを絞り、宮下園長による動物の習性や体の仕組みといった説明を聞きながら見学できることから、リピーターも多い。 今回見て回ったのはシロテテナガザル、カピバラ、コツメカワウソなど。参加者は宮下園長の説明に耳を傾けながらカピバラが餌を食べるかわいらしい姿や、器用に腕を使って木から木へと自由自在に飛び移るサルに目を奪われていた。 動物園の無料開放は26日まで。市外の中学生以下も対象。17日と24日は休園する。
関連記事
最高値1ケース15万円 札幌市中央卸売市場 ほべつメロン初競り
むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが19日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額で、市場関係者は「昨年より出荷が遅れたが...
十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合
国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...
万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場
庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。 DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...
大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..
山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...