全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

小学校の先生が卒業生のため歌作る

114本の花で飾られた壁画(西岐波小で)

 西岐波小(小松茂文校長)の6年担任教諭ら7人が、卒業生のために歌を作った。タイトルは「からっぽの教室」。19日の卒業式に向けて練習を重ねている。    新型コロナウイルス感染対策で在校生による歌のプレゼントができなくなり、思い出に残る巣立ちをしてもらいたいと制作。児童への愛情や、卒業した後の先生たちの寂しさが込められている。    特にサビは何度も意見を出し合い、「迷い踏み出した勇気 できたときの君の笑顔 頑張る君たちの姿 いつも輝いてた」には、6年間子どもたちの成長を見守ってきた先生たちの思い出も詰まっている。    学年主任の竹川和哉先生は「一人一人の顔を思い浮かべながら考えた。先生からのメッセージが伝われば」と話し、小松校長は「子どもたちを送り出す〝最後の授業〟にふさわしい歌ができた」と評価した。    全職員で体育館に飾る壁画も制作。折り紙で作った大小さまざまな花は絵本「花さき山」をモチーフとし、卒業人数の114本にするなど工夫を凝らしている。

関連記事

紀伊民報社

水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き

 和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。  最初に授...

「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真

 厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...

荘内日報社

多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..

 こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...

宇部日報社

梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】

 厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク