サンショウウオ産卵
池に産み付けられた卵嚢とサンショウウオの雄(田辺市稲成町で)
紀南地方に春の訪れを告げるカスミサンショウウオ(サンショウウオ科)の産卵が始まった。和歌山県田辺市内の小川や池などでも卵が詰まった卵嚢(らんのう)が多く見られる。環境省のレッドリストで絶滅危惧2類に分類されている。 カスミサンショウウオは全長10センチほどの両生類。西日本の平地から丘陵地にかけて分布し、主に農耕地や水辺周辺の雑木林に生息する。年末から3月ごろにかけて浅い水辺で産卵する。卵は5月ごろまでにふ化する。 田辺市稲成町のふるさと自然公園センターのビオトープでも、水草の茎などに巻いたひも状の卵嚢が確認できた。成体も見つかるがほとんどが雄。産卵のために訪れる雌を待っているという。
関連記事
道東初のがん専門薬局に 外来治療後押し 帯広・加藤薬局南店
緑西加藤調剤薬局(帯広市、加藤維利社長)の加藤薬局南店(市西8南26)が、がん治療に対する専門性を持った薬局「専門医療機関連携薬局」の認定を受けた。医療機関と連携し、がん患者への高度な薬学管理や...
能代カップバスケの出場校決定 高校総体Vの京都・東山など4校を招待
能代市バスケットボール協会(野村重公会長)は25日、能代市総合体育館で「第38回能代カップ高校選抜バスケットボール大会」の拡大委員長会議を開いた。今年も5月3~5日の日程で開催し、改修工事のため使用で...
スロータウン映画祭に片桐はいりさん 豊橋で短編集「もぎりさん」上映
「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」(実行委員会主催)は25日、「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で映画館のもぎりを題材にしたショートムービー集「もぎりさん」の上映会と主演の片桐はいりさん...
「伝統的酒造り」を外国人に 長野県富士見町で体験ツアー
関東信越国税局は25日、昨年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された日本の「伝統的酒造り」を外国人が体験するツアーを長野県富士見町の宮坂醸造真澄富士見蔵で実施した。県内の学校に勤める外国語指導助...