全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

101年ぶりの新種と判明 石垣島沖の深海で採取 15年飼育のイソギンチャク 沖縄美ら海水族館

15年にわたり飼育されてきた新種の「チュラウミカワリギンチャク」(国営沖縄記念公園・海洋博公園・沖縄美ら海水族館提供)

 沖縄美ら海水族館で約15年にわたり人知れず飼育されてきたイソギンチャクが新種「Synactinernus churaumi」だったと分かった。東京大学などの研究グループが10日付の日本動物学会の学会誌(電子版)に発表し、和名は水族館の名前にちなんで「チュラウミカワリギンチャク」と名付けられた。

 イソギンチャクは2004年に石垣島沖の深海で採集されていたが、これまで種はおろか属の特定に至らず、バックヤードの一般公開していない水槽で飼育されていた。

 新種は、これまで1種類しかいないと考えられていたクローバーカワリギンチャク属の一種と判明。101年ぶりの新種発見となったほか、今回の研究で属の定義も改訂されることとなった。

 東京大、鹿児島大、千葉県立中央博物館、水族館からなる研究グループが、海外の博物館にある標本との比較や生態調査のほか、特殊な分析作業により特定した。

 チュラウミカワリギンチャクは体長約20㌢の大型のイソギンチャクで、触手は300~400本。石垣島周辺以外にも沖縄本島沖の水深300㍍の海底で見つかっている。

 水族館ではすでに一般公開が始まっており「この機会に来館を」と呼び掛けている。

 研究グループは「不明種を10年以上も飼育する技術により貴重な生体を観察することができた。今後、さらなる生態の解明を」と期待している。

関連記事

長野日報社

上諏訪温泉の23年度宿泊客 コロナ前の8割まで回復 長野県

諏訪湖温泉旅館組合(長野県諏訪市)加盟14施設の2023年度の宿泊者数は延べ35万1478人となり、新型コロナ感染拡大前の8割程度まで回復したことが26日、同組合への取材で分かった。新型コロナ...

北羽新報社

八峰町の「輝サーモン」水揚げ 秋田県内のスーパーなどで販売

 八峰町の岩館漁港でトラウトサーモン「輝(かがやき)サーモン」の養殖を行う八水(菊地陽一社長)は26日、今年1回目の水揚げを行った。約1500匹のうち9割超の約1400匹が生存し、この日は約30...

北羽新報社

中国木材能代工場で乾燥設備の運転始まる

 能代市扇田の能代工業団地で建設が進む中国木材能代工場で、加工した用材の水分を抜く乾燥設備の運転が始まった。蒸気を使って木の含水率を一定水準まで下げる作業で、品質を左右する重要な工程。寒冷地で...

長篠城址史跡保存館60周年で御城印販売 新城市

 新城市は、長篠城址史跡保存館の開館60周年記念の御城印と、「長篠・設楽原の戦い戦後450周年記念」のグッズ3点を27日から販売する。  保存館は1964年に開館。今回は節目を迎えたのを記念して特別...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク