全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

没後90年を記念する「岸田劉生展~孤高なる絵画への道」開幕

重要文化財「麗子微笑」を鑑賞する来場者(県立美術館で)

 日本近代美術史の中で最も独創的な道を歩んだ洋画家の没後90年を記念する「岸田劉生展~孤高なる絵画への道」は2日、山口市亀山町の県立美術館で始まった。    同展では、岸田(1891~1929年)の画風が、時代と共に変化していく様子を見ることができる。ゴッホの作品に影響を受けて生まれ育った町を描いた「銀座と数奇屋橋畔」(1910~11年)、亡くなる直前に徳山(現在の周南市)で長唄の一節を書き、女性の絵を添えた絶筆「銀屏風」(29年)など制作年代順に169点を展示。    また、さまざまな技法で娘を描いた10点と家族写真6点を並べたコーナーでは、重要文化財の「麗子微笑」(21年)などの緻密で温かみのある作品から、娘への深い愛情を感じることができる。    内覧会は1日に同所であり、テープカットと、くす玉割りをして開催を祝った。    開館時間は午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで)。月曜休館、ただし4日と12月2日は開館する。    入場は一般1300円、70歳以上と学生は1100円、18歳以下は無料。

関連記事

紀伊民報社

湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂

 和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...

荘内日報社

熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況

 鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...

全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲

 十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...

上方地区が5連覇 奄美市地区対抗駅伝 8地区の代表選手が力走

 第58回成人祝賀奄美市地区対抗駅伝競走大会(奄美市、同教委、同体育協会主催)は19日、鹿児島県同市の名瀬小学校前を発着点に名瀬地区一円を周る20区間42・195キロのコースであり、上方地区が大...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク