全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

諏訪湖ワカサギ釣り ドーム船にぎわう

ドーム船でワカサギ釣りを楽しむ釣り人たち

 諏訪湖のワカサギ釣りがにぎわいを見せている。今年は魚の成長が良く、サイズは例年よりも大き目。その分、釣り応えも良く、人気のドーム船では休日、平日ともに多くの釣り人が楽しんでいる。

 岡谷市湊の民宿みなとのドーム船では1日、県内外から集まったワカサギ釣りのファンらが朝から釣り糸を垂らした。2本のさおを上下に動かすと、すぐに釣り糸を引き込む動きがあり、あちらこちらのさおの先端がぴくぴくと動いていた。えさを頻繁に付け替えると、よく釣れるという。安曇野市から訪れた男性は約2時間で200匹近い釣果を上げ、「忙しいくらいによく釣れる」と喜んでいた。佐久市から来たという荒井長文さんは「諏訪湖は安定感があっていい。今年のワカサギは重量感があるので釣っていて楽しい」と話した。

 ここ最近の水温は12度ほどで中澤滋専務によると、「最近はワカサギが釣れやすい最適な水温に落ち着いてきた」という。日によっては1日に1000匹を超す釣果を残す人もいるそうで「11月からはワカサギ釣りのシーズンも本格化。今季も多くの皆さんに諏訪湖のワカサギ釣りを楽しんでほしい」と話していた。

 諏訪湖釣舟組合は今季、加盟店が運営するドーム船の営業時間を午前7時から開始し、最長でも午後3時30分までとしている。

関連記事

紀伊民報社

湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂

 和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...

荘内日報社

熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況

 鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...

全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲

 十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...

上方地区が5連覇 奄美市地区対抗駅伝 8地区の代表選手が力走

 第58回成人祝賀奄美市地区対抗駅伝競走大会(奄美市、同教委、同体育協会主催)は19日、鹿児島県同市の名瀬小学校前を発着点に名瀬地区一円を周る20区間42・195キロのコースであり、上方地区が大...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク