全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

諏訪湖ワカサギ釣り ドーム船にぎわう

ドーム船でワカサギ釣りを楽しむ釣り人たち

 諏訪湖のワカサギ釣りがにぎわいを見せている。今年は魚の成長が良く、サイズは例年よりも大き目。その分、釣り応えも良く、人気のドーム船では休日、平日ともに多くの釣り人が楽しんでいる。

 岡谷市湊の民宿みなとのドーム船では1日、県内外から集まったワカサギ釣りのファンらが朝から釣り糸を垂らした。2本のさおを上下に動かすと、すぐに釣り糸を引き込む動きがあり、あちらこちらのさおの先端がぴくぴくと動いていた。えさを頻繁に付け替えると、よく釣れるという。安曇野市から訪れた男性は約2時間で200匹近い釣果を上げ、「忙しいくらいによく釣れる」と喜んでいた。佐久市から来たという荒井長文さんは「諏訪湖は安定感があっていい。今年のワカサギは重量感があるので釣っていて楽しい」と話した。

 ここ最近の水温は12度ほどで中澤滋専務によると、「最近はワカサギが釣れやすい最適な水温に落ち着いてきた」という。日によっては1日に1000匹を超す釣果を残す人もいるそうで「11月からはワカサギ釣りのシーズンも本格化。今季も多くの皆さんに諏訪湖のワカサギ釣りを楽しんでほしい」と話していた。

 諏訪湖釣舟組合は今季、加盟店が運営するドーム船の営業時間を午前7時から開始し、最長でも午後3時30分までとしている。

関連記事

紀伊民報社

往年デザイン「スーパーくろしお」走る 60周年で限定復活

 JR西日本は5日、紀勢線などを走る特急「くろしお」(京都―新宮)の運行開始60周年を記念し、かつて運行していた「スーパーくろしお」のデザインをイメージしたラッピング列車の運行を始めた。来年2月末...

トマベイウオーターフロント開幕 グルメ楽しむ 苫小牧

 道内最大規模のキッチンカーイベント「キッチンカー21@トマベイウオーターフロント2025」が5日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開幕した。初日は開始時間から青空が広がり、家族連れら...

荘内日報社

庄内砂丘メロンおいしさPR 6日から「夏メロン日本一キャンペーン」

 庄内砂丘メロンの「夏メロン日本一キャンペーン」が6日からスタートする。東京都中央卸売市場で7月と8月の取扱量が全国ナンバーワンであることをアピールしようと「やまがたフルーツ150周年」のタイミングに合...

「友好さらに」姉妹都市20周年 米マディソン市訪問団10年ぶり帯広へ

 帯広市の国際姉妹都市・米国マディソン市のサティヤ・ローズコンウェイ市長ら訪問団8人が4日、帯広市役所を訪れ、米沢則寿市長と懇談した。姉妹都市締結20周年を記念する事業として10年ぶりの公式訪問と...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク