山奥の洋菓子店が人気

山中の県道沿いにある焼き菓子専門店(上富田町生馬で)
人家もまばらな山中に、人気を集める洋菓子店がある。地元で採れる季節の果実を使ったり、なるべく添加物を加えず、出来たてを提供したり。優しい味に遠方から訪れるファンも少なくない。
上富田町役場から車で10分ほど山中の県道を走ると、焼き菓子専門店「山の奥のお菓子屋さん」(和歌山県上富田町生馬2951)の看板が見える。
店主の吉田裕美さんが、実家近くで空き家になっていた親戚の家を、広告デザイン業を営む姉と協力して店舗に改装した。
2017年の開店当初はウェブサイトを通じた通信販売のみだったが、徐々に店を訪れる客が増え始め、昨年から店頭販売を始めた。
北海道産の小麦粉やてん菜糖、数種類の国産バターをそれぞれの焼き菓子に合わせて使い分ける。果実は自家栽培のかんきつ類や栗、梅など地元産を使用。栗を使ったパウンドケーキや口の中に入れるとほろほろと崩れるブールドネージュなどが人気という。
客層は子ども連れから高齢者まで幅広い。「普段、手に取ることのなさそうな『おいちゃん』たちもおいしいと買ってくれたりする」。店頭販売ならではの喜びも知った。「将来はここでカフェも開けたらいいな」と話している。営業は土、日曜午前10時~午後4時。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...