元地域おこし協力隊が初めての起業

「kitchen846」でスムージーの販売を行う八代谷さん(旧吉部小で)
元宇部市地域おこし協力隊で、東吉部在住の八代谷(やしろたに)寿子さん(33)が10月から、キッチンカーで地元産の食材をふんだんに使った弁当、おむすび、スムージーなどの販売を始める。「食を通じて吉部の素晴らしさをPRしたい」と意気込んでいる。協力隊の起業は第1号。 八代谷さんは兵庫県神戸市出身。地元では飲食業、接客業、営業職などを経験した。数年前に訪れた山口県の食と自然に魅了され、移住を決意。2016年9月から3年間、協力隊として地域の魅力発信に努めた。 キッチンカーは軽トラックを改装したもので、車体には店名の「kitchen846(やしろ)」がデザインされている。市内外のさまざまなイベント会場に出向く他、企業や団体を対象に、おむすびと弁当の販売も行う。完全受注生産で、吉部など、北部地域の食材を家庭風に調理したおかずを用意する。 旧吉部小で開いたPRイベントでは、バナナ、ニンジンなど6種類の食材とアルコールゼロの甘酒を混ぜ合わせた特製スムージーを販売。弁当はお披露目のみだったが、来場者からは「食べてみたい」「野菜がいっぱいでヘルシー」と大好評だった。 八代谷さんは「多くの人に支えられ、新たなビジネスに臨める。吉部に住む人の温かさや食材の素晴らしさ、自然や街並みの美しさを発信していきたい」と話していた。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...