全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

アサギマダラ遠くまで飛んで 宮田村でマーキング講習

長野県宮田村は21日、長距離を旅するチョウとして知られるアサギマダラのマーキング講習を同村新田のアサギマダラの里で行った。村内の小学生ら10人ほどが参加。雨の中を飛んできたアサギマダラ1匹を捕まえ、生態やマーキング方法を学んだ。

この日、アサギマダラの移動ルートなどを調べるマーキング調査を活用し、村内の小中学生が村の友好都市・愛知県田原市や下伊那郡泰阜村と交流する「マーキング交流」を行う予定だったが、雨でチョウがほとんど姿を見せなかったため、講習を実施した。

村教育委員会が開く土曜講座「宮田うめっこ塾」の野外探検講座に所属する小学生が参加し、捕まえたアサギマダラを観察。アサギマダラの里ガイドの加藤清人さんが捕獲場所や日時、名前を羽に油性ペンで書く様子を見ながらマーキングのポイントを教わり、アサギマダラを空へ放した。

宮田小3年の矢田憧子さん(8)は「今度は自分でマーキングをやってみたい。(チョウの移動距離で)世界記録を目指したい」と話した。

村は、28日午前9時にマーキング交流を行うことを検討している。

関連記事

長野日報社

「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町

 長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...

奥三河食材が絶品料理に変身 新城でレシピ発表会

 奥三河地域で作られる食料加工品を活用したレシピ発表会が7日夕、新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」で開かれた。  県新城設楽振興事務所主催。奥三河観光協議会が企画した。道の駅を運営する「...

北羽新報社

「能代の花火」来年は7月20日 20回記念特別プログラムも

 能代商工会議所の「港まつり能代の花火企画委員会」(委員長・佐藤肇治会頭)は7日、能代市元町の能代商工会館で開かれ、来年の「能代の花火」開催日を7月20日と決定した。企画運営を担う花火製造会社「花...

長野日報社

「市民館デコレーション」 みんなで彩るクリスマス 長野県茅野市

長野県茅野市の茅野市民館は、同施設をクリスマス飾りで彩る「みんなのツリーでたのしもう」を行っている。事務室前がクリスマスアーチやツリーで飾られ、図書館につながるスロープには市内の地区こども館を...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク