全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

県内の農林水産業女性がランチで交流

ランチを食べながら交流を深める参加者ら(翠山荘で)

 県内の農林水産業に携わる女性たちの交流を目的としたランチミーティングが11日、山口市湯田温泉3丁目の翠山荘であり、女性の農林漁業者ら19人が経営や仕事の悩みについて意見交換した。県主催。    昨年度から取り組んでいる「やまぐち農林漁業ステキ女子」の活動の一環。事業の紹介や販売方法などを伝え合い、参加者が経営する飲食店のランチを食べながら業種を超えて交流を深めた。    話し合いの中では、産休や育休で無収入だったときも組合費などを払い家計が厳しかった、農業なら家にいるだろうと保育園に子どもを受け入れてもらえなかったなど、女性ならではの悩みも上がり、現場の声をまとめていこうと団結した。    宇部市で夫と、まこっこ農園を経営している才木祥子さん(37)は「今までは自分の暮らしを後回しにして仕事に励んでいた。ステキ女子の集まりを通して、自分の時間も大切にしたいと改めて考えるようになった」と話した。

関連記事

釧路新聞社

領土問題 正しく理解 北方少年少女塾が開講【根室】

 【根室】北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会(会長・石垣雅敏根室市長)による今年度の北方少年少女塾が7日から始まった。管内の児童生徒を対象に、北方領土を正しく認識してもらおうと開催して...

釧路新聞社

クレインズ、遅配解消にめど 破産手続き棄却へ【釧路】

 釧路を本拠地とするアイスホッケークラブチームのひがし北海道クレインズの選手、スタッフ、出資者が、同チームを運営するひがし北海道クレインズ株式会社(田中茂樹代表取締役社長)に対し、債権者として破産...

長野日報社

大雨の漂着物撤去開始 重機で2週間めど 長野県の諏訪湖

 2日の大雨で河川から大量のヨシや流木が諏訪湖に流れ込み、長野県諏訪市側の湖岸に漂着している問題で、県諏訪建設事務所は7日、重機による漂着物の除去作業を始めた。水の流れを妨げたり水門をふさいだ...

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク