全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

山口ゆめ回廊博覧会実行委員会gaは山口、宇部両市の6エリアで、謎解きとまち歩きを掛け合わせた周遊促進イベント「リアル宝探し-うちら!ななゆめ調査団!」

 山口ゆめ回廊博覧会実行委員会は山口、宇部両市の6エリアで、謎解きとまち歩きを掛け合わせた周遊促進イベント「リアル宝探し-うちら!ななゆめ調査団!」を始めた。12月1日まで。    県央連携都市圏域の7市町を舞台に2021年度に開かれる同博覧会を見越した実証実験。参加者の意見を反映させ、本番では7市町での開催を目指している。    参加者は、地図を見ながら各エリアに隠された手掛かりを三つ集めて謎を解き、宝箱を探し出す。宝箱の中に書かれたキーワードを指定の場所で報告する。    公式サイト(http://www.takarush.jp/promo/yamaguchi_ube/)から参加冊子をダウンロードできるほか、山口市では各観光案内所、地域交流センター、道の駅などでも入手できる。     6エリアをクリアした人には、3万円相当の湯田温泉ペア宿泊助成券や山口宇部空港-東京羽田間の往復航空券などの賞品が抽選でプレゼントされる。1エリアから応募可能な抽選プランもある。全エリアの発見報告所で応募可能。    同博は交流人口の拡大を切り口に、7市町全体を会場に見立てて行う周遊型イベント。来年7~9月にプレ博、21年7~12月に本番の博覧会を開く。    宝探しの開催エリアは次の通り。    ◇山口=大殿・白石、湯田温泉、阿知須◇宇部=北部、常盤公園、市街地

関連記事

宇部日報社

古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】

 古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...

秋の訪れ告げるアカハラダカ 奄美大島と喜界島で飛来数調査

 鹿児島県奄美群島に秋の訪れを告げる渡り鳥「アカハラダカ」の飛来数調査が奄美大島と喜界島で進んでいる。2島が協力して行う継続調査は今回が初めて。関係者は「飛来数や時期を記録することは奄美群島の...

長野日報社

広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町

長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...

一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会

 陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク