
本番を間近に控えメイク法などの指導を受ける出演者たち
茅野市民館は18日午後3時から、シニア世代が主役の「いきいきシニア!モジモバファッションショー」を同館で開く。公募で集まった諏訪、上伊那地方に住むシニア世代22組(約60人)が出演し、それぞれ思い出深い衣装やお気に入りの一着、手作り衣装などを着て個人、グループでステージに立ち、人生を謳歌する生き生きとした輝く姿を広く市民に発信する。
同企画は市民提案事業で、NPO法人サポートCが企画制作、同館市民サポーターを中心とした市民有志が演出・構成を手掛けるファッションショー。高齢化社会を迎える中、シニア世代が主役となったファッションショーを行うことで、粋でモダンなおじいちゃん・おばあちゃん「モジ」「モバ」の生き生きとした姿を広く発信。出演者も日常とは異なる空間で表現の楽しさを味わう。
8日には、出演者のための事前講習が開かれ、平賀美津江さんと馬場真由美さん、竹内郁子さんの3人が、ステージ映えするメイク法やコーディネイトのポイント、姿勢、歩き方など指導。実際に当日着る衣装を持ってきた人らに個人アドバイスも行った。
出演者はみな、人生を楽しむ元気なシニア世代の人ばかり。最高齢出演者の小池通保さん(88)=同市安国寺=は、カラオケサークルの発表会で着る一張羅で、助産師として現役で働く唐澤喜美子さん(77)=箕輪町=は、40年ほど前に妹の結婚式で着たドレスでステージに立つ予定で、ともに当日を心待ちにしている。
ファッションショー出演者の写真は、同館で9月14日に開幕する高齢者を被写体とした写真展「寿齢讃歌」の会場に展示される予定。
入場無料。ファッションショーに関する問い合わせは同館(電話0266・82・8222)へ。
関連記事
空のお仕事楽しく学ぶ 36組72人の親子が参加 ANA石垣島就航30周年記念
全日空(ANA)の石垣島就航30周年を記念したイベント「羽ばたく輝く ひこうき教室」(全日本空輸㈱石垣支店など主催)が14日、南ぬ島石垣空港旅客ターミナルで行われ、36組72人の親子が航空会社の仕事...
第8回西表島人文化祭 島の魅力を再発見 展示や体験など満喫
【西表】「文化力は島の力」をサブテーマとした「第8回西表島人(しまぴとぅ)文化祭」(西表島エコツーリズム協会主催)が14日、西表西部の中野わいわいホールで開かれ、販売、展示、体験型など30以上の...
相手の気持ちで「ものづくり」 諏訪市内小中学生がチャレンジショップ
諏訪市教育委員会は14日、市立11小中学校の児童生徒が同市の独自科目「相手意識に立つものづくり科」で作った品物を販売する「チャレンジショップ2019」を初めて市駅前交流テラスすわっチャオを会場に...
大自然ゆったり満喫 石垣島ライドに303人
グレートアース石垣島ライド2019(同実行委員会主催)が8日、石垣市新川の舟蔵児童公園を発着点に行われ、100㌔と55㌔の2部門に島内外から303人が参加、自転車を走らせながら石垣島の大自然を満...