全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

SBC学校科学大賞 上農高緑地班が優秀賞

支援してもらった「こうあ木工舎」のスタッフと写真に納まる緑地班の生徒(前列)

 上伊那農業高校(南箕輪村)の緑地創造科と緑地班は、2017年度に取り組んだ「アカマツ端材チップの有効利用に関する研究」で第16回SBC学校科学大賞の優秀賞を受賞した。緑地班の班員4人は30日、資材提供などで支援を受けた村内の工房「こうあ木工舎」を訪ね、受賞を報告し、研究への協力に感謝した。

 同班が取り組んだ研究は▽アカマツ・ヒシ混合堆肥とアカマツチップ炭の組み合わせによる効果の検証▽アカマツ・ヒシ混合堆肥の効果検証実験▽アカマツ・ヒシ混合堆肥作製方法確立に関わるデータ収集―の3本。夏場の諏訪湖で大量繁茂する水草ヒシと伊那谷産アカマツの端材チップを有効活用する視点や、地域貢献面の可能性が評価された。

 緑地班では校内で発生する果樹の剪定枝の有効活用の一環で炭づくりを研究したのをきっかけに、14年度に炭の素材をアカマツに切り替え、15年度からはヒシを加えた堆肥化の研究に取り組んでいる。今年度は過去の実験結果を踏まえ、アカマツ端材チップを細粒化することの効果を試し、アカマツ端材チップで作った炭と、ヒシを使った完全発酵堆肥を投入した土壌で小松菜を栽培し、収量等を確かめた。

 工房にはともに緑地創造科2年の小森惇太班長、松島さらさん、宮島沙暁さん、橋本晨平さんが訪問し、研究の成果を披露した。小森班長は「この研究を継続して、地域に方々に使ってもらえるように広めたい」と話した。

 こうあ木工舎は、木材加工の過程で発生するアカマツの切削くずを、同班に提供している。工房を運営する「やまとわ」の中村博代表取締役は「切削くずも資源。使ってくれればアカマツという森林資源が有効に利用され、山の整備にもつながる。賞をいただけるような研究になんらかの形で関わることができてうれしい」と話していた。

関連記事

紀伊民報社

手作り防災マップ制作 白浜第一小五年生

 和歌山県白浜町の白浜第一小学校5年生22人は、学校周辺や通学路を歩き、危険な箇所や安全な場所をまとめた防災デジタルマップを作った。  楽しみながら子どもの防災・防犯の安全意識向上につなげよう...

苫小牧総経高 生徒開発パンなど3品試食 商品化目指す

苫小牧総合経済高校流通経済科の3年生33人が開発を進める新商品12品のうち3品を、菓子・パン製造販売三星(苫小牧市糸井)が試作し11日、同校で試食会を開いた。生徒から改良点などの意見を聞き、11月...

荘内日報社

被爆体験者鶴岡市・洋画家 三浦さん「こんなうれしいことない」 被団協 ノーベ..

 ノルウェーのノーベル賞委員会は11日、日本全国の被爆者でつくる「日本原水爆被害者団体協議会」(被団協、東京)の2024年ノーベル平和賞受賞を発表した。被爆者の証言を世界に訴え、核兵器のない世界の実現に...

宇部日報社

1日署長にアルパカのソニア 園児らと詐欺被害防止など呼び掛け【宇部】

 全国地域安全運動(11~20日)に合わせ、宇部警察署(大浴信正署長)は12日、ときわ動物園(多々良成紀園長)で飼育するアルパカの雌ソニア(7歳)を一日署長に任命した。委嘱状交付式には近くの大...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク