全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

合格祝いそば振る舞う

八重農PTA主催の昼食会でそばを味わう新入生と保護者たち=28日午後、同校

 入学前に学校の雰囲気を感じてもらおうと八重山農林高校PTA(與那城博会長)は28日、4月から同校に通う新入生と保護者らを対象に校内で昼食会を開き、合格祝いそばを振る舞った。

 2010年から毎年行っている恒例行事で、ことしで8年目。オリエンテーション後に同校の雰囲気に触れ、PTA活動への理解を深めてもらうのが狙い。  PTA会員は同校産の鶏がらでだしを取り、トッピングにも同校産のネギを使用。約180食分を用意した。語らいの広場では、郷土芸能部の部員が舞踊を披露して新入生を歓迎した。

 ライフスキル科に合格した比嘉穂乃香さん(15)=石垣中出身=は「保育士になるのが夢。資格取得や体験学習に積極的に参加したい」と意欲。母親の美保さん(39)は「一人でも多く友達をつくって入学式に臨んでほしいと思い参加した。とてもいい取り組み。娘には夢に向かって頑張ってほしい」と話した。

 グリーンライフ科に合格した大浜圭人君(15)=大浜中出身=は「そばはほどよい酸味があっておいしかった。野球で1番強い八重農に入った。レギュラーを獲得して甲子園を目指したい」と意気込みを語った。  與那城会長は「親子で顔を突き合わせて外で食事をすることもなくなってくる時期。この機会に一緒にそばを食べて会話に花を咲かせてもらえたら。友達づくりの機会にもなれば」と期待した。

関連記事

広尾の移住情報一冊に 協力隊の中村さんが編集し初パンフ

 広尾町は、移住関連情報を掲載したパンフレット「move to PIRUY(ムーヴ・トゥー・ピルイ)」を発行した。広尾の「住まい」「仕事」「食」を紹介、先輩移住者のインタビューも収録している。町は...

長野日報社

三光寺の河津桜 広がる色彩 長野県富士見町

長野県富士見町落合上蔦木の三光寺(川窪俊英住職)で河津桜が見頃を迎え、本堂の南東側の庭に濃いピンク色の花が広がっている。咲き具合は木によって異なり一部は葉桜に変わりつつあるが、今月いっぱいは楽...

清掃活動連続1000日を達成 田中さん「まだまだ拾い続ける」

 「アースクリーン」として2020年7月からボランティア清掃活動を続ける田中秀典さんの連続記録が27日で1000日を迎えた。この日は、午前6時から桃里の海岸を清掃。賛同する仲間たち約40人でビーチクリーンを...

釧路新聞社

在外教育施設派遣の川堰、松下教諭帰国報告【釧路】

  在外教育施設の教員として文部科学省の制度により派遣されていた、台中日本人学校(台湾)の川堰清美教諭(釧路市立鶴野小学校)と、シカゴ日本人学校(アメリカ)の松下美保教諭(同音別小学校)がこのほど...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク