全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

飛島産水産物PR 「応援店」制度スタート

 酒田市飛島の漁業者でつくる飛島地区漁業集落(齋藤半一代表)は12日から、飛島産の水産物を提供する市内の飲食店やスーパー、鮮魚店など10店舗を「とびしま応援店」に認定し、のぼり旗やチラシなどを使ってPRする制度をスタートさせた。

 水産庁と県、市の助成による離島漁業再生支援事業の一環。本土の飲食店などに「応援店」になってもらい、飛島産水産物の消費拡大と知名度アップを図る狙い。今年2月に島の水産物を使った料理や加工品、鮮魚などを提供する店を募集し、応募があった中から同漁業集落が認定。助成金を使って、各認定店や旬の水産物を紹介するチラシ、のぼり旗を製作し、のぼり旗は各店に掲げるなどしてPRしていく。

 10店舗の内訳は、「飛島の水産物料理が味わえる店」6店舗、「『飛島のシャキとろぎばさ』販売店」3店舗、「飛島の水産物販売店」1店舗。

 このうち「飛島のシャキとろぎばさ」は豊かな磯の香りととろみが特徴の海藻「ギバサ」(アカモク)をゆでて細かく刻み、パック詰めしたもので、県漁業協同組合が同支援事業の一環で開発し、昨夏から県内の生活協同組合共立社の店舗などで販売している。飛島ではそのほか、春から秋にかけてはメバルやスルメイカ、サザエ、秋から春にかけてはアワビ、ズワイガニ、生のギバサ、タコなど、恵まれた自然環境で育ったいきの良い水産物が捕れるという。

 漁業集落事務局の市農林水産課では「季節ごとに島のおいしい水産物をより多くの人に味わってほしい」と認定店の利用を呼び掛けている。認定期間は来年3月末までだが、消費者の反応を見ながら、追加・継続も検討していくという。

 とびしま応援店は次の通り。

 ▽飛島の水産物料理が味わえる店=割烹さわぐち(相生町二丁目)炭かへ(中町二丁目)旬味鮮心・魚屋富重(本町三丁目)割烹・天ぷら土筆(中町一丁目)三代目兵六玉(中町二丁目)ホテルリッチ&ガーデン酒田(若竹町一丁目)▽飛島のシャキとろぎばさ販売店=こぴあコープ酒田(泉町)コープなかのくち(東栄町)マックスバリュ東泉店(東泉町四丁目)▽飛島の水産物販売店=菅原鮮魚さかた海鮮市場本舗(船場町二丁目)

「とびしま応援店」を紹介するチラシ

関連記事

芽室に新たな観光コンテンツを 食や農業のモニターツアー実施

 芽室町の新たな観光コンテンツの構築を目指したモニターツアーが24日、芽室町坂の上の「とかち芽室の百笑farm(ファーム)」で開かれた。町内で農業、飲食、観光業に携わる有志らを中心に企画。知り合い...

荘内日報社

酒田港 基地港湾に指定

 遊佐町沖、酒田市沖で進む洋上風力発電の事業化に向けて国土交通省は26日、酒田市の酒田港を港湾法に基づく「海洋再生可能エネルギー発電等拠点港湾(基地港湾)」に指定し、酒田港港湾管理者の吉村美栄子県知...

宇部日報社

地元の歴史や名所歌う「今昔かるた」 埴生小・中の図書館ボランティアが制作..

 「埴生祇園 1100年の古(いにしえ)より」。山陽小野田市埴生地区の歴史や文化、名所を歌った「埴生今昔かるた」が、埴生小・中(東原秀一校長、265人)の玄関奥の大階段に飾られ、児童や生徒たち...

「元気で大きくなって」 ウミガメ放流、児童ら見守る 奄美海洋展示館

 鹿児島県奄美市名瀬の奄美海洋展示館は25日、飼育していた6歳のアオウミガメを放流した。2017年夏に大浜海浜公園でふ化後、陸で衰弱していたところを保護された個体。遠足で同館を訪れていた奄美小学...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク