伊能忠敬に思いはせ 下諏訪-岡谷 旧中山道でウオーク

下諏訪町東町下の旧中山道を歩く参加者たち
江戸時代の測量家伊能忠敬(1745~1818年)が歩いた県内の道をたどる「信州伊能ウオーク」が27日、下諏訪町から岡谷市にかけての旧中山道であった。北信地方の有志でつくる実行委員会が4年前から各地で実施してきており、諏訪路に入るのは初めて。地元を含む県内各地から参加した約60人が、忠敬の足跡に思いをはせつつ古道を歩いた。
午前9時30分すぎ、下諏訪町の町屋敷公会所前を出発。約8.5キロ先の岡谷市長地を目指した。途中の旧下諏訪宿周辺は史跡が多く、地域の歴史や文化財に詳しい岡谷市の宮坂正博さん(70)の説明を受けながら進んだ。諏訪大社下社秋宮近くの本陣岩波家については、実行委から「伊能公が測量の旅で当時2泊した」といった説明もあった。
数年前から定期的にウオークに参加している須坂市の想田修さん(65)は「春宮や慈雲寺が印象的で、ゆっくり歩くと奥の深い地域だと感じた」。地元有志でつくる下諏訪中山道を守る会の西村増夫さん(80)は「特定の人が歩いた道をたどる面白い企画で興味深い」と感心していた。
次回は4月17日で、岡谷から塩尻にかけて歩く。運営協力金(参加費)1000円。当日午前9時30分に岡谷市長地の柴宮館前に集合する。問い合わせは実行委員長の市川さん(電話090・9354・1419)へ。
関連記事
往年デザイン「スーパーくろしお」走る 60周年で限定復活
JR西日本は5日、紀勢線などを走る特急「くろしお」(京都―新宮)の運行開始60周年を記念し、かつて運行していた「スーパーくろしお」のデザインをイメージしたラッピング列車の運行を始めた。来年2月末...
トマベイウオーターフロント開幕 グルメ楽しむ 苫小牧
道内最大規模のキッチンカーイベント「キッチンカー21@トマベイウオーターフロント2025」が5日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開幕した。初日は開始時間から青空が広がり、家族連れら...
庄内砂丘メロンおいしさPR 6日から「夏メロン日本一キャンペーン」
庄内砂丘メロンの「夏メロン日本一キャンペーン」が6日からスタートする。東京都中央卸売市場で7月と8月の取扱量が全国ナンバーワンであることをアピールしようと「やまがたフルーツ150周年」のタイミングに合...
「友好さらに」姉妹都市20周年 米マディソン市訪問団10年ぶり帯広へ
帯広市の国際姉妹都市・米国マディソン市のサティヤ・ローズコンウェイ市長ら訪問団8人が4日、帯広市役所を訪れ、米沢則寿市長と懇談した。姉妹都市締結20周年を記念する事業として10年ぶりの公式訪問と...