生徒が手作り「弁当の日」 鹿児島、大島北高71人が挑戦

持参した弁当に舌鼓を打つ生徒たち=19日、奄美市笠利町の県立大島北高校
奄美市笠利町の鹿児島県立大島北高校(新山剛校長)で19日、生徒たち自身が弁当を作り学校に持っていく取り組み「弁当の日」があった。1・2年生71人が弁当を持参。毎日、食事を作ってくれる人に感謝しつつ、友だちらと輪になって手作り弁当を味わった。
弁当の日は、具材の買い出しや調理などを通じて自立心を高めることや、お世話になっている人に感謝の心を持つことが目的。同校では今回で8年目。
この日はどの生徒も早起きして弁当作りに励んだ。中にはアニメや漫画のキャラクターを模した「キャラ弁」や好物を詰め込んできた生徒も。昼食時間になると、教室や屋外で成果を自慢し合う姿が見られた。
午前6時に起きて弁当を作った普通科2年の男子生徒(17)は「炊き込みご飯や大好きなハンバーグを中心に彩りよく見えるように気を付けた。普段から料理もしているので作るのが楽しい」と笑顔。初めて弁当作りに挑戦した松田康弘教諭(40)は「総菜などで済ませることが多かったが、きょうは一から自分で。料理の楽しさに目覚めた分、作る方の苦労も感じた」と話していた。
関連記事
往年デザイン「スーパーくろしお」走る 60周年で限定復活
JR西日本は5日、紀勢線などを走る特急「くろしお」(京都―新宮)の運行開始60周年を記念し、かつて運行していた「スーパーくろしお」のデザインをイメージしたラッピング列車の運行を始めた。来年2月末...
トマベイウオーターフロント開幕 グルメ楽しむ 苫小牧
道内最大規模のキッチンカーイベント「キッチンカー21@トマベイウオーターフロント2025」が5日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開幕した。初日は開始時間から青空が広がり、家族連れら...
庄内砂丘メロンおいしさPR 6日から「夏メロン日本一キャンペーン」
庄内砂丘メロンの「夏メロン日本一キャンペーン」が6日からスタートする。東京都中央卸売市場で7月と8月の取扱量が全国ナンバーワンであることをアピールしようと「やまがたフルーツ150周年」のタイミングに合...
「友好さらに」姉妹都市20周年 米マディソン市訪問団10年ぶり帯広へ
帯広市の国際姉妹都市・米国マディソン市のサティヤ・ローズコンウェイ市長ら訪問団8人が4日、帯広市役所を訪れ、米沢則寿市長と懇談した。姉妹都市締結20周年を記念する事業として10年ぶりの公式訪問と...