雪解け水で身を清め「卒業禊」

身を切るような冷たさの奔流に耐える卒業生たち
出羽三山神社神職養成所(鶴岡市羽黒町手向)の「卒業禊(みそぎ)」が20日、羽黒山中の祓(はらい)川で行われた。神職として巣立つ卒業生が奔(ほん)流の中で身を清め、2年間の修行を締めくくった。
同神社は古くから神職の養成に取り組み、1962年からは神社本庁承認の養成所を開設。神職の専門知識を学ぶとともに山伏修行にも取り組む。今回卒業するのは、北海道や岩手県、宮城県出身の20―40歳の男女4人。
青空も見える穏やかな天候となったこの日は午前7時すぎ、教官らと共に男性は下帯姿、女性は白装束姿で国宝・五重塔近くの祓川に到着。船をこぐような所作の「鳥船行事」で「エイホー、エイホー」と独特の掛け声を発しながら気合を入れた後、雪解け水で増水した冷水の中へ。
肩まで漬かる流れの中、互いの体を支え合いながら一心不乱に祈りをささげていた。無事に終え、5分ほどで川から上がると全身が真っ赤に染まっていた。
先頭で竹の梵天を支えた花坂成紀さん(28)=宮城県宮古市=は、「体の感覚がなくなるような冷たさ。無事に終え、すがすがしい気持ち。引き続き、出羽三山神社に神職として残り、人脈を広げ、修行を深めたい」と話していた。
関連記事
断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部
梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...
101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平
安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...
朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】
魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売 捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...
遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..
酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...