ヒメマス稚魚のすくすく 放流へ生育順調-支笏湖漁協

水槽の中を泳ぎ回るヒメマス稚魚
千歳市支笏湖ヒメマスふ化場(市内支笏湖温泉)で、昨秋に採卵し、ふ化したヒメマス稚魚がすくすくと成長している。採卵時期の分散で大きさにはばらつきがあるものの、病気もなく生育は順調。元気にふ化槽内を泳ぎ回る。
市が支笏湖漁協に委託しているヒメマスのふ化増殖事業。採卵は昨年10月から1カ月半かけて行った。親魚の回帰遅れのため例年よりも採卵作業が長引き、ふ化のタイミングがばらついた。稚魚の成長に差があるが、放流に支障はないという。
今年は年明けからふ化が始まった。大きい個体で体長2センチ程度まで育った稚魚が、水槽内を活発に泳いでいる。すでに栄養が入った腹の袋「さいのう」もなくなり、水面まで浮上して漁協職員が与える餌を食べるようになった。
例年5月に実施していた放流は、今年は餌となるプランクトンが増え始める6月に行う予定。約18万5000匹を湖に放つ。支笏湖漁協は「いつも通り順調に放流できるように、元気に育ってほしい」としている。
関連記事
6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ
和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。 同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...
雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ
子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...
林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】
画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...
勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..
庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...