故郷 帰ってきたよ 年末年始帰省ラッシュ 十勝
年末年始の帰省ラッシュが29日、本格的に始まった。各交通機関は帰省客で混雑し、JR帯広駅では久々の再会に笑顔を見せる人たちの姿が多くあった。年明けの交通機関は1月3~5日ごろが混雑する見通し。

札幌からの列車が到着し、帰省客らで混雑するJR帯広駅構内
帯広と札幌を結ぶ特急列車「スーパーとかち」「スーパーおおぞら」は29日、帰省客らで満席状態の便が多くなった。特急列車の到着時間前には駅内の改札付近に、出迎えに訪れた家族の姿が目立った。
帯広午前10時40分ごろ着の「特急スーパーとかち1号」に乗車した札幌市の中村裕子さん(41)は約2カ月ぶりに帯広の実家に帰省し、「友人と会ってのんびり過ごしたい」と笑顔。小学2年生の息子(8)は「親戚のお兄ちゃんと遊ぶのが楽しみ」と話していた。
年末の交通機関は特に30日まで混み合っており、帯広-札幌間の都市間高速バス「ポテトライナー」も満席状態が続いている。高速道路では道央道で1月1~3日に最大1キロ程度の渋滞が数回見込まれるが、道東道での渋滞は発生しない見通し。
関連記事
日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧
東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...
500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け
帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...
理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】
山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...
雪解け水で心身清め 出羽三山神社神職養成所 男女2人「入所禊」
出羽三山神社神職養成所(所長・阿部良一出羽三山神社宮司)の入所禊(みそぎ)が21日朝、羽黒山中を流れる祓(はらい)川で行われた。男女2人の入所生が冷たい川に入り心身を清めた。 2人は金澤厚成さん...