エコの知恵を防災に 茅野で体験会

茅野市地球温暖化対策地域協議会(原田裕光会長)は15日、防災工作&エコパッククッキング体験会を茅野市の茅野市民館イベントスペースで開いた。子どもからお年寄りまで約30人が参加。ビニール袋で蒸しパンを調理したり、新聞紙やチラシで食器やスリッパを作ったりして、災害時に役立つ省エネの知恵を楽しみながら習得した。
9月の防災月間に合わせた初企画で、各地で頻発する災害もあってか定員20人を上回る申し込みがあった。蒸しパンは、ホットケーキミックスや砂糖、水、干しブドウを袋の中で混ぜ合わせ、沸騰させた期限切れの備蓄水のお湯に入れた。鍋で煮ている間、チラシでコップを、新聞紙でスリッパを作った。コップの内側にビニール袋を張ってお茶を飲んだり、新聞スリッパで会場内を歩いて履き心地を体験したりした。
新聞紙のスリッパ作りで、参加者は「作り方を知っているだけで安心」「新聞のスリッパは温かいね」などと語り、永明小学校2年の功力宏哉君(7)は「ちょっと難しかったけど楽しかった。災害の時に使いたい」と満足そうだった。原田会長は「エコのアイデアが災害の時に役に立つことを知っていただけたら。今後も続けたい」と話していた。
関連記事
新千歳 短冊に願い込め JAL、ターミナル ビルに七夕飾り
日本航空(JAL)は7日まで、新千歳空港国内線ターミナルビルに七夕飾りを置いている。旅行者らが願い事を短冊に書き、造花のササにつるしている。JAL千歳空港支店は「後日、皆さまの願いをJALの翼に...
朝日地域の新たな公共交通開始 鶴岡 乗合型バスと予約制デマンドカー
鶴岡市の朝日地域を走る路線バスの廃線に伴い、地域住民が中心となって導入を進めてきた乗合型の「あさひバス」と予約制の「あさひデマンドカー」が1日、運行を開始した。記念セレモニーが同日、市朝日庁舎前で...
市長や市民が宇部大空襲追悼碑に献花【宇部】
宇部市は2日、1945年の宇部大空襲で最大の被害が出た日に合わせて、ヒストリア宇部そばの新川橋たもとにある同空襲追悼碑に献花した。篠﨑圭二市長や職員、市民らが白いキクの花を手向けて犠牲者を悼...
還暦日本縦断、歓喜のゴール 音更の佐々木さんバイクで1万2500キロ
自身の還暦を祝って日本縦断ソロツーリングをした音更町在住の佐々木祥子さん(60)が6月29日、1万2500キロを走破し、3カ月ぶりに家族や友人の待つ音更に帰町した。出発地点ともなった町共栄コミュ...