全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

ものづくりの現場小学生が体験 茅野でツアー

熱心に工場内を見学する児童たち=茅野市のナショナルツール

 茅野市のちの観光まちづくり推進機構は8月にかけ、地元の工場でものづくりの一端に触れる「ものづくり工場見学モニターツアー-1日体験入社」を開いている。初回の25日は、工具や自動車部品などを製造する同市玉川のナショナルツール(両角政秋社長)で実施。市内の小学生10人が、工場での仕事や現場で働く人たちのものづくりへのこだわりなどを学んだ。

 地域を支えるものづくり企業を見学して高い技術力に触れ、自分たちの暮らしとのかかわりを知ってもらう機会として初めて企画。小学校の夏休みに合わせて計5回開き、同市内の製造関連企業5社を訪問する。

 ナショナルツールには小学4~6年生が訪れた。児童は社員証を手渡されて”入社”。同社の概要や製品などの説明を受けた後、工具や自動車関連部品の製造工程、製品検査工程などを見学。実際に不良箇所を見つけ出す製品検査にも挑戦した。

 永明小5年の関森琢馬君(10)は「人の命にもかかわる部品を作っていて、小さな傷も見逃せば命にかかわる大切な仕事をしていると感じた」と熱心に見学。両角社長は「一人でも多く諏訪のものづくりに興味を持ってもらい、将来諏訪で働く人材になってくれれば」と話していた。

 ツアーは北村機電、深井製作所、タクト、八剣技研でも行われる。

関連記事

紀伊民報社

往年デザイン「スーパーくろしお」走る 60周年で限定復活

 JR西日本は5日、紀勢線などを走る特急「くろしお」(京都―新宮)の運行開始60周年を記念し、かつて運行していた「スーパーくろしお」のデザインをイメージしたラッピング列車の運行を始めた。来年2月末...

トマベイウオーターフロント開幕 グルメ楽しむ 苫小牧

 道内最大規模のキッチンカーイベント「キッチンカー21@トマベイウオーターフロント2025」が5日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開幕した。初日は開始時間から青空が広がり、家族連れら...

荘内日報社

庄内砂丘メロンおいしさPR 6日から「夏メロン日本一キャンペーン」

 庄内砂丘メロンの「夏メロン日本一キャンペーン」が6日からスタートする。東京都中央卸売市場で7月と8月の取扱量が全国ナンバーワンであることをアピールしようと「やまがたフルーツ150周年」のタイミングに合...

「友好さらに」姉妹都市20周年 米マディソン市訪問団10年ぶり帯広へ

 帯広市の国際姉妹都市・米国マディソン市のサティヤ・ローズコンウェイ市長ら訪問団8人が4日、帯広市役所を訪れ、米沢則寿市長と懇談した。姉妹都市締結20周年を記念する事業として10年ぶりの公式訪問と...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク