年末年始は島でゆっくり 帰省ラッシュ始まる

到着ロビーは、久しぶりの再会を喜ぶ帰省者や観光客で混雑した=28日午前、南ぬ島石垣空港
正月を前にした28日、南ぬ島石垣空港では年末年始をふるさとで過ごそうと帰省ラッシュが始まっている。到着ロビーでは、本土直行便や那覇便から、観光客とともに家族連れなどの郡内出身者が降り立ち、家族との再会を喜び合う姿が見られた。
那覇空港から到着した30代女性は、子どもたちと帰省。「年末は忙しかったので、島ではゆっくりして家族たちと過ごしたい」と笑顔を見せた。
到着ロビーでは、家族の帰省を出迎える人たちの姿があり、久しぶりの再会を喜んだ。
八重山で成人式を迎える新成人の帰省もピークを迎えている。
石垣市が主催する「二十歳を祝う式典」は、来年1月4日に石垣市民会館大ホールで開催される。
日本トランスオーシャン航空(JTA)によると12月27日から来年1月5日までの年末年始期間、沖縄関連路線のうちJTAと日本航空を合わせた県外路線は予約率89・5%、JTAと琉球エアーコミューターを合わせた県内路線は64・0%の予約率といずれも昨年を上回った。
期間中、JTAのピークは下りが28日、上りは来年1月2日ごろとなっている。
関連記事
中央アルプスのライチョウ190羽に 生息、縄張り数ともに前年同期比1.4..
中央アルプスで国特別天然記念物ニホンライチョウの生息数を増やす「復活作戦」に取り組む環境省信越自然環境事務所(長野県長野市)は7日、中アのライチョウの生息数を約190羽(5日時点)と発表した。...
白良浜にビーチカフェ 8月1日から実証実験 新たな観光資源に
和歌山県白浜町は8月1日から、白良浜にビーチカフェ「サンタイド&バーシララハマ」をオープンする。観光客誘致を目的にした実証実験で、期間は2028年3月末まで。パンダ返還後の観光に注目が集まる中...
みなと市場に写真映えスポット 北寄貝神社お目見え 苫小牧
苫小牧市港町の商業施設・海の駅ぷらっとみなと市場に「北寄(ほっき)貝神社」がお目見えした。同市場のマスコットキャラクター「ホッキーちゃん」の周囲に、高さと幅それぞれ約2㍍の鳥居の飾りを設置。同市...
「南麓おばこ梅」収穫 酒田市山楯 直販まつり楽しむ
NPO法人・ひらた里山の会(酒田市、佐藤忠智代表理事)による「南麓おばこ梅」の収穫直販まつりが5日、酒田市山楯の鳥海南麓山楯畑団地で行われ、参加者たちの明るい声と梅の良い香りが辺り一面に広がった。...