全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

イグサ栽培復活 本原さん、収穫喜ぶ

「ようやく収穫できる」と喜ぶ本原正将さん=14日午前、平得地底の水田地帯

 20数年前に栽培が途絶えた、畳表の原料となるイグサの復活に、石垣市内で国産畳表専門店を営む本原正将(まさのぶ)さん(43)(本原畳店代表)が5年前から取り組んでおり、ことし初めて収穫ができるようになった。平得地底の水田で昨年11月に植え付けた3000株が高さ約120㌢にまで成育、青々と茂った。本原さんは14日、「ようやく収穫できるようになった」と喜び、刈り取り作業に追われた。

 本原さんや関係者によると、石垣島でも20数年前は栽培から乾燥、選別、製織まで行われていたが、住宅居室の洋式化や安価な外国産の輸入などで畳の需要が低下したことを受け、栽培する農家がいなくなったという。本原さんは、中学生のころに火葬場近くの倉庫に父親と畳表を買い付けに行ったことを覚えている。

 イグサは現在、県内では唯一うるま市与那城照間で栽培・製織が行われており、父親が5年前、買い付けの際に5株を譲り受けたのを機に栽培に着手。3000株まで増やしたが、昨年は失敗。「肥料を入れるタイミングや量など栽培方法が分からず枯らしてしまった」という。

 これを受け、昨年11月に植え付け以降、照間に出向いて直接農家から指導を仰いだり、資料の提供を受けたりして栽培技術を学んだ結果、成功した。

 栽培面積は約330平方㍍で、100枚程度の畳表がつくれるという。将来的には5000平方㍍まで拡大したい考え。今回収穫したイグサは乾燥機にかけた後、照間に選別、製織を依頼する。できあがった畳表には、商標登録中の「八重山育ち」と命名する。

 本原さんは「地元産のものを使おうと5年前から栽培に取り組み、ようやく収穫できるようになった。これもたくさんの方々の応援と力があったから」と感謝、「年内にはイグサ用のハーベスターを購入し、来年には選別機、織機も導入して、すべて地元でできるようにしたい。これができれば仕事も楽しくなる。差別化も図れる」と張り切っている。

関連記事

歌や踊りで華やかに 苫ミュージックフェス盛況 吹奏楽とタップダンスがコラボ

吹奏楽演奏をメインとした音楽イベント「TOMAKOMAI MUSIC FESTIVAL(苫小牧ミュージックフェスティバル)」(実行委員会主催)が5日、苫小牧市文化会館で開かれた。吹奏楽部に所属する...

「十勝 特別純米」 韓国で大賞 畜大・碧雲蔵に国際評価

 「大韓民国酒類大賞」(朝鮮ビーズ主催)で、帯広畜産大内の酒蔵「碧雲蔵」が醸造した「十勝 特別純米」が、日本酒部門の最高となる「ベストオブ2024」を受賞した。  碧雲蔵を運営する上川大雪酒...

荘内日報社

弟の思い伝えたい 故佐々木さん(酒田市出身)の作品紹介 実兄が地元画家らと..

 美術教師として鶴岡市内の高校で教壇に立つ傍ら、油彩の秀作を多く残し2004年、45歳の若さで亡くなった酒田市出身の故佐々木伸さん。没後20年の節目にあたり、実兄の佐々木洋さん(神奈川県在住)が地元の画家...

宇部日報社

「一般」が加わり半年、オンライン更新 3割、運転免許証の手続き時間短縮【宇..

 運転免許証の更新時講習のオンライン対象区分に、これまでの「優良」から「一般」が加わって半年がたった。対象はマイナンバーカードを持っている人。適性検査、講習手数料の支払い、免許証の受け取りは所...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク