続々出荷 新鮮ブロッコリー 音更

出荷に向け作業が進む、JA木野選果場のブロッコリー
JA木野(清都善章組合長)でブロッコリーの出荷作業が進んでいる。10月中旬まで、道内をはじめ全国に向けて前年並みの1400トンを出荷する。
今年は日照量が多く、定期的な雨もあり、生育は良好。出荷作業は例年より1週間ほど早い5月末から始まった。JA木野では、おとふけ、士幌町の3JA83農家で音更町ブロッコリー運営協議会(貞広渉会長)を組織し、一元的に出荷している。道内主産地の一つで、品質への評価も高い。
JA木野の選果場ではパート職員が5班に分かれ、包丁で手際よく余分な茎や葉を落とし、鮮度維持のため氷とともに発泡スチロールの箱に詰め、コンテナに運び込んでいた。
ブロッコリーは九州、関東に続き、6月ごろから北海道などが産地となる。同JAでは8~9月に作業がピークを迎え、職員50人態勢で出荷する。JA木野青果課の宮脇浩治課長(36)は「自信を持って出せるブロッコリーになった。鮮度が高いので、さっとゆでて食べるのもおいしい」と話している。
関連記事
アジアパラへ豊川高の中根さん出場
竹本市長表敬、意気込み語る 杭州2022アジアパラ競技大会の100㍍背泳ぎS8クラスに、豊川高校1年の中根暖さん(15)=豊橋市西幸町=が出場する。3日、豊川市役所を訪れ、竹本幸夫市長に「自己ベ...
「湯ったり号」本格運行スタート 乗合タクシー 鶴岡市温海地域の新たな足確保 ..
鶴岡市温海地域で2020年に路線バスが廃止・縮小されたことを受け、地域住民の新たな足となるよう試験運行が進められていた温海地域乗合タクシーが2日、本格運行を開始した。愛称は「湯ったり号」に決まり、同日...
「無添加スイーツ」サツマイモ 帯広市内の専門店「十芋」
「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...
古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】
古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...